Category : 使用方法

木工用ボアビットは木材に穴を開けるビットの1つです。底面が平らな穴を開けることができます。

真ん中にセンター刃があるのでぶれずに正確な穴あけができます。

従来品よりもパワーアップした、速切木工ボアビットをご紹介していきます。

従来品との違い

1. 切れ味に特化したボアビット

切れ味をアップさせるため、製造工程から変更しました。従来品は鋳物を作ってから削り出していましたが、

新商品は丸棒を削り出して焼き入れ処理をしている為、より強度・耐久性があります。

2. 刃の形状

従来刃と刃の形状を変える事でより速く切れることに特化した作りになっています。

穴あけ比較

比較では、18Vのインパクトドライバーで集成材 板厚40mmに穴を開けました。

従来品では穴をあけるのに43分25秒かかりましたが、

速切ボアビットでは従来品の約1/4の10分59秒で穴が開けられました。

サイズラインナップ

穴径15mm~36mmは6.35mm六角軸となっている為、インパクトドライバーにも装着可能です。

穴径40mm~は対辺9mm六角軸となるため、ドリルドライバーを使用して頂くか

インパクトドライバーで使う場合はドリルチャックなどを装着してからお使いください。

◆動画はコチラ

2023年新商品 速く、綺麗に穴をあける【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

いよいよ夏休みがやって来ますね。夏休みになるとご家庭によっては庭でプール遊びをする

というご家庭もあるのではないでしょうか?

庭でプールをする際に気になるのが暑さ対策です。今回はご家庭でも簡単に設置できる

ガーデンミストクーラーをご紹介していきます!

ガーデンミストクーラーとは

ガーデンミストクーラーは水を出して気化熱を発生し、周辺の気温を下げるアイテムです。

ガーデンミストクーラーはその名の通り、細かい霧(ミスト)を出すため、

べたべたに濡れる事はありません。

軒下などに取り付けて使う設置型と蛇口に繋ぐだけですぐに使える自立型があります。

設置型 SGMC-1

軒下・ベランダ・庭先などに設置して使用するタイプです。

ノズルは90cmおきに付いています。ホースの全長5mでさらに延長したい時は延長セットがあります。

また、部品単体でのご用意もあるので、部品が壊れた時や追加で使いたい時は便利です。

セフティ-3 ガーデンミストクーラー SGMC-1
(JAN:4977292691833)
セフティ-3 ガーデンミストクーラー 延長 SGMC-2
(JAN:4977292691840)

◆部品

セフティ-3 延長ホース5M SGMC-7
(JAN:4977292646017)
セフティ-3 延長ホース10M SGMC-8
(JAN:4977292646024)
セフティ-3 ガーデンミストクーラーノズル SGMC-9
(JAN:4977292646031)
セフティ-3 ワンタッチアダプター SGMC-10
(JAN:4977292646048)
セフティ-3 ホースクランプ SGMC-11
(JAN:4977292646055)
セフティ-3 エンドキャップ SGMC-12
(JAN:4977292646062)

自立型 SGMC-6

スタンド型のガーデンミストクーラーです。そのまま蛇口に繋いで使えて便利です。

伸縮式なので高さは2段階でお使いいただけます。

ミスト(霧)が出る先端はネジ式になっており、ロック時は約85cm、伸ばした時は約155cmに

なっています。

セフティ-3 伸縮ガーデンミストクーラー SGMC-6 
(JAN:4977292691888)

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

以前公開した、藤原産業のバイヤーがおすすめの草刈チップソー8選にて登場した

売れ筋商品にて紹介しました、【草刈三冠王】をご紹介します。

藤原産業がイチオシ 草刈りチップソー8選【藤原産業】

草刈三冠王(くさかりさんかんおう)とは?

草刈チップソーと巻き付き防止ブレード・ジズライザーが付いた3点セット商品です。

付属している草刈チップソーは軽量タイプ、巻き付き防止ブレードは刈払機に

ツタなどが絡んで作業が中断しないようにするアタッチメントとなっています。

ジズライザーは、草刈チップソー・アタッチメントを扱う北村製作所さんが出している

地面を滑らせて楽に草刈り作業ができるアタッチメントです。

この3点セットは草刈チップソー、巻き付き防止ブレード、ジズライザーとそれぞれ買うよりも

金額的にお得なセットとなっています。

ラインナップは230MM×36P、255MM×40Pの2種類です。

セフティ-3 草刈三冠王 230MMX36P
(JAN:4977292697996)
セフティ-3 草刈三冠王 255MMX40P
(JAN:4977292698009)

取り付け方

取り付け方はまず、巻き付き防止ブレードのブレードの方向が上に来るように取り付けます。

次に、草刈チップソーを取り付けます。回転する方向を注意して取り付けて下さい。

最後にジズライザーを取り付けます。ジズライザーには様々なサイズ(6mm,7mm,8mm,10mm)

の芯出しゲージが付属しています。お使いの刈払機の軸(ボルト)に合わせて1枚だけ選んでください。

1枚選んだら、ナット取付部分に置いて、ナット(ボルト)でしっかりと固定して下さい。

通常のチップソーとの比較

刈払機に草刈チップソーのみを取り付けたものと刈払機に草刈三冠王を取り付けたもの

の比較をしてみました。

巻き付き防止ブレードはツタや背の高い草を切る時に有効との事でしたが、周りにそんな場所が

無かったためあまりわかりませんでしたが、ジズライザーを付けるのと付けないのとでは大きく

違いました。

ジズライザーを付けていると地面を滑らせて草刈作業が行えるため、長時間の草刈りも疲れにくく

作業ができました。

刈払機を持ち上げる力も少なくなるため、力が弱い人でも安心してお使い頂けるのではと思います。

◆動画はコチラ

草刈り機 最強3点セット登場!!!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

狭い場所の除草作業に!

雨が上がるたびに生えてくる雑草。雑草取りでしゃがんで作業をするとしんどいですよね。

本日は立ったまま使える、雑草取り鎌をご紹介していきます。

千吉 ロングカット鎌 1200MM

三角ホーとは全然違う形状です。先端はカット鎌となっており、形状が独特になっています。

刃が湾曲している為、土に食い込みやすく、雑草の根から切る感覚で除草作業ができます。

柄は1200mmと長く、立ったまま除草作業ができます。

刃の平面部では土ごと削る時に、刃先部では草を抜き取る時にと使い分けができます。

コンパクトなので畝の中も雑草を取る事ができます。

鋼付きなので刃とぎしやすく、切れ味抜群です。

【仕様】

柄:約1200mm、刃部:鋼付

【材質】

刃部:刃物鋼(鋼付)、柄:椎

千吉 ロングカット鎌 1200MM(JAN:4977292666336)

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

前回は藤原産業にある家庭菜園、藤原彩園の周りの防獣対策ネットを張り替えました。

今回はいよいよ畑に夏・秋野菜の苗植えと種まきをしていきます!

今回植える野菜はトマトとナス、バジルと大納言小豆を植えていきます。

バジルはプランターで植えるパターンが多く、プランターで育てるものと思われがちですが

畑でも栽培することができます。

大納言小豆は6月(※撮影日)ごろに植えると9~11月ごろに収穫できるようです。

苗植え

夏野菜のトマトとナスは同じ畝に植えていきます。

畝に苗を植え付けていく前にマルチごと穴を開けられるセフティ-3 楽々ステンマルチ穴あけが便利です。

開けられる穴の大きさで40・60・80・100・120mmの5種類あります。

肥料散布器 SHM-BKを使って肥料を入れていきます。

その後、乾燥や雨のはね返りによる病気の防止のために敷きわらを敷いていきます。

セフティ-3 楽々ステンマルチ穴あけ (※画像は80mm)
セフティ-3 肥料散布器 SHM-BK
(JAN:4977292672474)

種まき

バジルと小豆の種まきをしていきます。トマトとナス同様に一畝に植えていきます。

小豆は種が大きいので指でつまんで、1箇所に3粒ずつ入れていきました。

バジルの種はちいさいので、2024年新商品の種まきの道具がおすすめです。

タネマッキーは種の大きさごとにフタには穴が開いているので少量ずつ種を出す事ができます。

ノズル部分の凹凸を指でカリカリする事で、種が少量ずつ撒けます。

右手・左手兼用の設計になっています。

千吉 タネマッキー STM-1
(JAN:4977292611367)

◆動画はコチラ

苗植え・種まきのお役立ち道具!【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

連日暑い日が続いていますね。屋外で運動をしていなくても日差しと外気温で体力が削られます。

本日はその暑さを和らげ、快適にしてくれるクールベストについてご紹介していきます。

クールベストとは?

クールベストは特に暑い環境での使用を想定して設計されたベストです。

メッシュ素材を採用しており、通気性が良くなっています。

主な特長

1. 優れた冷却効果

ベストには両脇の下、背中部分の3箇所に保冷剤を入れるポケットが付いていて同時に3箇所を

一気に冷やすことができます。付属で2つ保冷剤が付いている為、購入してからすぐ使い始められます。

付属している保冷剤は直射日光に当たった場合でも溶けにくい物となっています。

別売で販売していますので、追加で使う場合や、替えとして使う場合にはどうぞ!

SK11 保冷剤 Neo

2. 軽量で動きやすい

ベストは軽量設計で、ストレッチ素材となっている為、動きやすいデザインになっています。

また、通気性がよく、汗をかいてもべたつかず快適です。

3. 洗濯OK

洗濯が可能なので、簡単にお手入れができます。メッシュ素材ですのですぐに乾きます。

※洗濯の際は必ず洗濯表示をご確認ください。

4. アウターでも着用できるデザイン

シンプルで着用しやすいデザインなので、様々なシーンでお使いいただけます。

仕事はもちろん、レジャー、アウトドア、フェスなど違和感なく着用できます。

SK11 クールベスト

サイズはM/L/XLの3種類。

【素材】ベスト本体:ポリエステル90%ポリウレタン10%

◆紹介動画はコチラ

キンキンに氷で冷やす!!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

家庭菜園の周りに張っていた防獣ネットが約2年間同じものを使っていたので

ボロボロになってしまいました。

今回は家庭菜園の周りに張る、ネットを設置するための支柱とネット張りをしていきます。

まずは古くなったネットと支柱を外していきます。同時に草刈りと生垣の剪定を行っていきます。

支柱を立てる時に以前は支柱用穴掘り機という道具を使って、手で地面に穴を開けていました。

暑いし、2人だけでは作業が大変なので、今回は電動で作業をします。

スターエムさんのアースドリル園芸用を使います。

アースドリルは地面に穴を開けるためのドリルです。園芸用の杭を打つ時の下穴開け、

肥料や水を与える際の下穴開けに適しています。

ネジ丈は240mmなので、地面に最大240mmの深さの下穴を開ける事ができます。

穴のサイズが15mm、20mm、25mm、30mmとラインナップがあります。今回は15mmサイズを使いました。

スターエム アースドリル園芸用 15mm
(JAN:4962660601507)
20mm
25mm
30mm

このまま電動ドリルに挿し込んで使う事もできますが、ドリルがチャック(固定するところ)に

嚙み込んでしまう可能性があります。

噛み込みを軽減するために、噛み込み防止チャックを使います。

SK11 鷲掴DチャックSLS13mm SKWZ-008
(JAN:4977292307512)

使い方は、ドリルを先端にセットして、セット出来たら黄色い部分を電動工具の本体側にカチッと固定します。

その後は普通のビットと同じようにスリーブを締めていき、固定します。

電動なのでスイスイ地面に下穴を開ける事ができました。

その後、支柱を立てていきます。穴に差し込み終わったら、防獣ネットを結束バンドで固定していきます。

防獣ネットは セフティ-3 アニマルネット目合16mm 1MX10Mを使用しました。

目合16mm、1M幅だと他には、1M×5M、1M×20M、1M×50Mのラインナップがあります。

結束バンドを使って固定していきます。

セフティ-3 アニマルネット目合16mm 1M×5M
1M×10M
1M×20M
1M×50M

結束バンドなどサッと取り出したい時に便利なのが、千吉 マルチCANVASケースです。

結束バンドの他にカッターナイフやハサミ、スマホなどを入れる事ができます。

カラビナ付きなのでベルトループに付けるだけで使用できます。

記事は耐久性に優れた、帆布生地でブラウン、ネイビー、オリーブ、ホワイトとカラーバリエーション

があります。

ブラウン
ネイビー
オリーブ
ホワイト
使用例

マルチCANVASケースを使う事で、効率よく結束バンドで固定していくことができました。

◆動画はコチラ

ボロボロになった防獣対策ネットのはり替え【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は2024年新商品の多機能防振用肩掛けバンドをご紹介していきます。

使いやすさはもちろん、夏場に嬉しい機能も兼ね揃えている防振バンドとなっています。

草刈機本体を購入された時に付属で入っている肩掛けバンドは

長時間の草刈作業をしていると、肩が痛くなったりします。

付属で入っている肩掛けバンドは簡易的なものが多く、長時間の草刈作業には向いておりません。

その為、各メーカーさんでは長時間の草刈作業向けの防振用の肩掛けバンドなどを発売されています。

藤原産業でも過去そういった、肩掛けバンドを発売しております。

セフティ-3 防振肩掛バンド ダブルワイド KB-27A
(JAN:4977292645577)
セフティ-3 防振肩掛けバンドPRO-W KB-49
(JAN:4977292677639)

今回発売する多機能防振用肩掛けバンドは従来品よりカラーバリエーションがあります。

色はレッド・イエロー・ブルーの3種類です。

レッド
イエロー
ブルー

この肩掛けバンドの大きな特徴は背中の部分に保冷剤を入れるポケットが付いています。

背中の部分に保冷剤を入れる事で、夏場の草刈作業をより快適にしてくれます。

背中に入れる保冷剤は商品に1つ付属しています。また、クールベスト用の保冷剤も使う事ができます。

SK11 保冷剤 Neo 522100-F
(JAN:4977292927031)

カラーバリエーションが豊富なのは、遠くからでも草刈作業をしているという目印という役割と

日が昇ってすぐの早朝の時間帯や日が暮れる夕方の時間帯といった、暗がりの中で草刈作業をする際に

目立つようにする役割があります。前面と背中面に反射板も付いていますので、さらに目立ちます。

肩パッド部分は厚すぎず、薄すぎずといった、程よい厚さになっています。

肩部分のサイズ調整も簡単で、好きな高さに合わせる事ができます。

刈払機への取り付け方

刈払機を取り付ける際は、腰当てカバー部分の金具をまずは取り外します。

取り外し方は、金具の上に出ている紐を引っ張り上げます。すると金具が簡単に外れます。

先程取り外した金具を刈払機本体のバンドを付ける部分に引っ掛けます。

金具の引っ掛けた側の反対の穴を、防振バンドに付いている金具にセットします。

一番初めに紐を引っ張って引き抜いた金具を先程の金具の穴に差し込みます。

これで刈払機と防振バンドの取り付けは完了です。

腰当カバーは刈払機本体と太もも辺りが直接触れるのを防いでくれるので

よりストレスなく作業する事ができます。

取り付けに使った金具は緊急脱着用としてすぐに防振バンドと刈払機本体を外すことができます。

休憩に行くときや緊急事態の時などに役に立ちます。

外す際は刈払機を付ける際と同じで紐を上に引っ張り上げるだけです。

ファン付きウェアを着て作業したい時

屋外の作業でファン付きウェアを着て作業をしたいという方もたくさんいらっしゃるかと思います。

その時、ファン付きウェアを着用してから防振ベルトを着用すると、空気は取り込めるのですが

空気が上手く循環しません。うまくファン付きウェアの空気を循環させようとしたら、着用の順番を

変えます。

一番最初に防振ベルトを着用します。その上からファン付きウェアを着用します。

ファン付きウェアのサイズによっても異なってくると思いますが、刈払機を付ける金具が外に出ます。

という事で、刈払機を付ける事が可能です。ファンを回すとウェア内の空気が循環して、より快適に

草刈作業ができます。

◆動画はコチラ

進化した草刈機肩掛けバンド!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

2024年の新商品のペイントマーカーをご紹介します!

その名も極一閃(きわみいっせん)カラーバリエーションもいっぱいあります。

様々な墨付け道具

「墨付け」とは建築業界用語では材料に加工する為の位置をつけることです。

木材の角材面に切断・研磨する箇所の線や記号、符号などを付けます。

墨付けには建築用の芯が太いシャープペンや墨つぼと言われる道具やペイントマーカーを使います。

建築用シャープペン
墨つぼ
マーカー

建築現場では様々な材料(鉄鋼材・木材・プラスチック・ガラスなど)への墨付けを行います。

また、雨天時に墨付けができるような墨付け道具も重宝されます。これが一般の筆記具やマーカーとの

大きな違いの1つです。

ペイントマーカー 極一閃

ペイントマーカー極一閃の大きな特徴は3つあります。

1. インクの充填がはやい

新品を使う時に最初、ペン先までインクを行き渡らせる必要があります。

極一閃はわずか十数回ペン先を押すだけでインクを充填できます。

2. いろんな場所に書ける

極一閃は鉄骨材、鉄材、プラスチック、ガラス、コンクリートなどへのマーキングができます。

また、下地が透けず、不透明となっている為、視認性が良いです。

細字(1mm)と太字(8mm)は白色・黒色・赤色・ピンク色・黄色の5種類

中字(2mm)は白色・黒色・赤色・ピンク色・黄色・青色・緑色の7種類あります。

発色が良いのでマーキングした所がくっきり・はっきり見えます。

3. 濡れた場所にも書ける ※条件あり

極一閃は雨天時など物が濡れている状態でもマーキングする事ができます。

通常だと雨天の場合は、それ専用のマーカーでしかできませんでした。

極一閃は表面が濡れている物にも書くことができます(条件含む)

細字(1mm)
中字(2mm)
太字(8mm)
最強マーカー発売 2024年新商品!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

まだ6月なのに真夏並みに暑い日が出てきていますね…

本日は窓ガラスに塗るだけで日射しとUVをカットしてくれる

ターナー色彩さんの窓ガラス用遮熱ペイントをご紹介していきます。

簡単に塗ってはがせます

ターナー色彩さんの窓ガラス用遮熱ペイントはスポンジやローラーで簡単に塗ることができ、

乾燥後は簡単にはがせるという優れモノです。

乾燥後は目隠し効果もありますので、屋外から室内の様子が見えにくくなります。

色は2種類あり、適度な目隠し効果のあるクリヤーと強い目隠し効果のあるシルバーがあります。

クリヤーは約38%日射熱カット、シルバーは約58%日射熱カット効果があります。

色:クリヤー
色:シルバー
はがせます

330gで約90cm×200cmの窓ガラス2枚分に塗る事ができます。

水性で安心のシックハウス対策品です。

ターナー 窓ガラス用遮熱ペイント WP330901 クリヤー
(JAN:4993453002706)
ターナー 窓ガラス用遮熱ペイント WP330012 シルバー
(JAN:4993453002713)

また、窓ガラス用目かくしペイントは窓ガラスに塗る事で、外から室内の様子を見えにくくする

目かくし機能とUVカット機能を付与できる、安全な水性塗料です。

こちらも窓ガラス用遮熱ペイントと同じく、スポンジやローラーで簡単に塗る事ができます。

色はクリヤーとホワイトとブラックの3種類。

クリヤーは適度な透け感、明るさをそのままに適度な目かくしを、ホワイトはしっかりした目かくし効果、

ブラックはお部屋のインテリアに合わせてスモーク調に仕上げる事ができます。

色:クリヤー
色:ホワイト
色:ブラック

330gで約90cm×200cmの窓ガラス2枚分に塗る事ができます。

不要になったら簡単にはがせます。

ターナー 窓ガラス用目かくしペイント WP330911
(JAN:4993453002805)
ターナー 窓ガラス用目かくしペイント WP330101
(JAN:4993453002812)
ターナー 窓ガラス用目かくしペイント WP330131
(JAN:4993453002829)

動画で塗り方についてご紹介されていますので、ぜひご覧ください!

もっと詳しく!遮熱ペイント!(TURNER COLOUR STUDIO/ターナー色彩公式チャンネル)

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします