Category : 商品案内

本日は丈夫なポリプロピレン製のツールボックスをご紹介します✨

中皿のタイプや形状で大きく分けて3種類あります。

FTB-シリーズ

イエローのコの字型トレーが付属しているタイプです。同じ大きさのボックスであれば積み重ねが可能です。

FTB-A380BKとFTB-380BKは幅と奥行きが一緒で高さのみが違うのでスタッキングが可能です。

FRB-シリーズ、FD-4600BK

FRE-380BKとFRE-430BKは中皿の高さが調整できます。同じ大きさのボックスであれば積み重ねが可能です。

FD-4600BKは蓋がどちらからでも開けることができ、バックルを全て取り外して完全に開けてしまう事もできるツールボックスです。

中皿が大きなL字型になっており、仕切り板が4枚付いています。

SK11 ツールボックス2段トレー FOB-340BK

蓋がクリアで中身が見えるタイプのツールボックスです。

二段式トレーで細かく収納ができます。仕切り板も4枚入っています。

簡易的な目盛りが付いている為、おおよその長さを測れます。

◆動画はコチラ

タフで大容量 ツールボックスに2025年モデルが登場しました!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は落ち葉掃除に便利な伸縮式クリーナーをご紹介します。

ヘッドが伸縮するので持ち運びや収納に便利です◎

グリップ上部が回転する為、吊り下げる向きも気になりません。

玉付きタイプなので落ち葉などが刺さりにくい構造となっています。

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

一斗缶の解体に便利な道具

本日は一斗缶の解体に便利な道具をご紹介します!

一斗缶は油や醤油、塗料など業務用として様々な分野で使われている容器です。

使い終わった空の容器はお住いの自治体によってルールは異なりますが、ゴミでだすことができます。

ただ、多くの所ではできるだけ潰して下さいと指示されている所もあります。潰す時に便利な道具をご紹介します!

SK11 一斗缶切スクレーパー

通常のスクレーパーよりも鋭利で刃の上にさらに小さい刃が付いているスクレーパーとなっています。

形状は違いますが、スクレーパーという事で残材除去もしっかりできます。

貫通タイプなのでハンマーで叩け、刃の部分はステンレス製でサビにくくなっています。

刃の部分の長さは横が95mm、縦が80mmです。

使用方法

一斗缶の解体方法はパッケージの裏側のQRコードから見ることができます。

まず解体する前にケガをしないように手袋や保護具を必ず着用してから作業を行なうようにして下さい。

1. 四隅に切り込みを入れる

スクレーパーの小さい刃の部分で一斗缶の四隅に切り込みをつけます。

2. 大きい刃で周りを切る

四隅に付けた切り込みから刃を入れて周りを切っていきます。

残り一辺となるまで切り進め、切れたら残りの一辺を内側に折り込みます。

3. 反対側も同じように切る

一斗缶を裏側に向けて1,2の順で切ります。こちらも内側に折り込みます。

4. 缶を畳む

上下両方の蓋を内側に折り込めたら、一斗缶を折りたたみます。

折り畳むとコンパクトになります。

◆動画はコチラ

一斗缶をつぶす便利な道具?【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は高さが制限されるような狭い隙間でも使える、ラチェットドライバーをご紹介します。

SK11 極細ラチェットドライバー 60はストレートタイプとベントアップタイプがあります。

ベントアップタイプは先端が曲がっている形状となっており、指を入れるスペースがあり、障害物があるような所で活躍します。

ギア数は60山となっているので細かな操作ができます。六角対辺6.35mmの片頭ビットが使用できます。

付属ビットで+1、+2、+3の片頭ビットが付いています。本体にはビットを収納できます。

ヘッドの幅は約16.4mmと小さくなっています。回転切替レバーで締め・緩めが簡単にでき、ヘッド部分には早回し機能が付いています。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

昨今は住宅街にクマが出没したりしてニュースでよく報道されています。

これからのシーズンは紅葉やキャンプなど山のイベントが多くなります。そんな中でも安全対策として山に入る前は地方自治体の情報などを見るなど最低限しなくてはなりません。

熊の安全対策グッズは数多くある中で藤原産業にも商品がありますので、それをご紹介していきます。

熊よけベルは様々な形状、音があります。D環のものやカラビナ付きのもの、キーリング付きなどもあります。また熊よけホイッスルも2種類あります。

熊よけBELL SKY-1~SKY-8

熊よけベルは全8種類あります。鈴タイプや鐘、鉄ベルタイプなど様々取り揃えております。

SKY-1は鈴が3つ付いたタイプです。材質は鉄でD環が付いています。

SKY-2はキーリング付きで材質は真鍮です。音は喫茶店に入る時に鳴るベルの感じです。

SKY-3は鉄ベルでカラビナが付いています。SKY-4はSKY-3より大きくなっています。こちらも鉄ベルでカラビナが付いています。

SKY-5はほとんどSKY-4と同じ大きさの鉄ベルです。SKY-4はカラビナですが、こちらはナスカンが付いています。

SKY-6はナスカン付きの鉄ベルタイプです。少し変わった形をしています。

SKY-7は真鍮の鈴タイプです。SKY-8は鐘型タイプです。材質は鉄となっています。SKY-7とSKY-8はキーリングが付いています。

熊よけホイッスル

熊よけホイッスルは2種類あります。どちらもネックストラップ付なので首にかけて使用する事ができます。

SKY-9はアルミ製のホイッスルでSKY-10は樹脂製のホイッスルとなっています。

実際に10mほど離れて音の聞き比べを動画本編で行っているので、気になる方はぜひご覧ください!

◆動画はコチラ

熊よけベル・ホイッスル10種類を全部鳴らしてみた【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

二重襟の丈夫な長袖Tシャツ

昨日に引き続き、NEO CROWSのワークウェアをご紹介します。

今回は年中着用できるジーンズやワークパンツに合わせやすい長袖Tシャツです。

丈夫な綿高混率素材(CVC)で1年中快適に過ごせます。汗をかいて濡れても素早く乾く吸汗速乾で洗濯もラクチンです。

胸ポケットとペン差しが付いており、襟部分は2重になっている為伸びにくくなっています。

カラーはブラック・トープ・ホワイトの3色で、サイズはM/L/LL/3Lの4種類があります。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は2025年新商品のワークウェアパンツをご紹介します。

NEO CROWSブランドにてカーゴパンツが2種類、2色発売しております。

このカーゴパンツは真夏以外の3シーズン通して履ける設計となっています。サイズはM/L/LL/3Lの4サイズ。

フィッティングジョガーパンツは股下は69cm、ACTIVEカーゴパンツは股下75cmです。

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日はラチェット機能付きで剪定作業が楽にできる剪定鋏をご紹介します!

太い枝を切る時に普通の剪定鋏だと硬く、腕や手に負担がかかってしまっていました。

ラチェット機能であれば従来の約1/3の力で楽々切断ができます。

ラチェット剪定鋏の使用方法

まず初めに、枝に刃を当てます。切り込んでいくと途中で止まります。

止まったら少し開きます。開くとギア部分が1つ奥に移動します。移動したら再び切り込みます。

切り込んでいくとまた止まります。少し開きますの繰り返しで枝を切ります。

ラチェット剪定鋏のラインナップ

手の部分のガードがあるタイプとないタイプで大きく分けられます。

手のガードがあるタイプは3種類あります。手のちいさい人でも使えるSGP-34R、スタンダードなSGP-22R、ラチェットの有無を切替できるSGP-23RCがあります。

手のガードがないタイプも3種類あります。オートラチェットタイプのSGP-55R、手のちいさい方でも使えるSGP-27R、スタンダードなSGP-28Rがあります。

オートラチェットタイプは一気に切りたい時はズバッと切れ、ラチェットを利かせたい時は小刻みに切って開いて切って開いてを繰り返します。

ラチェット太枝切鋏のラインナップ

スタンダードなタイプのSGFL-3をベースに、ハンドル部分がカーブしているSGFL-3R、ラチェットの有り無しを切り替え出来るSGFL-9、柄の部分が伸縮できるSGFL-10、ミニサイズのSGFL-5、ミニサイズのラチェット切替式のSGFL-5RCがあります。

◆動画はコチラ

太枝もラチェット構造で3倍ラクに切れます【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

両面起毛であったかウェア

本日はこれからの季節に大活躍間違いなしのあったかウェアをご紹介します!

縦縞フリース生地で暖かく、防寒インナーの上から着用できる大きめサイズ。

作業時に助かる、ペン差しポケット付きです。

カラーはチャコ―ルグレーとブラック。サイズはM、L、LL、3Lの4サイズあります。

◆動画はコチラ

2024~2025年 冬に備える極暖ウェア【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

楽にスコップが使えます

スコップやレーキ、除雪ショベル、高枝切鋏などを使う際に屈んだりして腰や肩が痛くなったという経験はありませんか?

本日は作業時に取り付けるだけで作業姿勢が楽になる、作業補助用の持ち手をご紹介します!

千吉 アシストグリップ SAG-1は柄に取り付けて、手・腕・腰・肩への負担を軽減する商品です。

取付られる柄のサイズは小径であれば25mm~30mm、大径であれば31mm~37mmとなります。25mm以下の径に取り付ける場合は固定されないので注意してください。

セット内容はハンドルと大径、小径用のクリップ、ボルト、ワッシャー、蝶ネジとなっています。

取り付け方は最初クリップの凹部とハンドルの凸部を合わせてはめ込みます。ここでハンドルの角度を決めて下さい。

柄に取り付ける前にクリップのハンドル側の所をボルトで留めます。

その後、柄に取り付けて残りの穴にボルト・ワッシャー・蝶ネジで固定します。

仮留めしておいてから使いやすい所に調整して最終的に固定して下さい。

持っていてちゃんと固定されているかを確認して、取付完了です。

アシストグリップなしの場合は膝や腰を大幅に屈めないとだめですが、アシストグリップありだと屈む角度が緩和されています。

スコップやレーキ、除雪ショベル、高枝切鋏などの他にもアイデア次第で活用可能です。

取付径25mm~37mmでないとちゃんと固定できませんのでご注意ください。

◆動画はコチラ

柄に取り付けてラクラク作業 アシストグリップ【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします