Archive for 1月, 2022

本日のちょうど27年前の1995年1月17日、午前5時46分に淡路島北部を震源地とする地震が発生しました。

発生時刻が早朝であったため、亡くなった人のほとんどが家屋の倒壊や家具などの

転倒によるものだったとされています。

また、住宅が密集している神戸市長田区では大規模な火災が起き、

ライフラインの被害も大きかったようです。

東北地方から九州地方まで広い範囲で揺れを観測し、国内で史上初めてとなる震度7が初めて

適応されました。

 

この阪神・淡路大震災では学生を中心としたボランティア活動が活発化しました。

これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実を図る目的で

「防災とボランティアの日」が定められました。

電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、

普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておく、

非常用持ち出しバッグを用意しておくことが大切です。

 

最低限必要な物

・印鑑 ・現金 ・救急箱 ・貯金通帳 ・懐中電灯 ・ライター ・缶切り

・ロウソク ・ナイフ ・衣類 ・手袋 ・インスタントラーメンなどの即席食品

・毛布 ・ラジオ ・食品 ・ヘルメット、防災頭巾 ・電池 ・水

地震や大雨などといった自然災害が多発している現在において

改めて防災グッズや避難場所などを確認してみるのもいいのではないでしょうか?

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

本日のちょうど27年前の1995年1月17日、午前5時46分に淡路島北部を震源地とする地震が発生しました。

発生時刻が早朝であったため、亡くなった人のほとんどが家屋の倒壊や家具などの

転倒によるものだったとされています。

また、住宅が密集している神戸市長田区では大規模な火災が起き、

ライフラインの被害も大きかったようです。

東北地方から九州地方まで広い範囲で揺れを観測し、国内で史上初めてとなる震度7が初めて

適応されました。

 

この阪神・淡路大震災では学生を中心としたボランティア活動が活発化しました。

これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実を図る目的で

「防災とボランティアの日」が定められました。

電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、

普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておく、

非常用持ち出しバッグを用意しておくことが大切です。

 

最低限必要な物

・印鑑 ・現金 ・救急箱 ・貯金通帳 ・懐中電灯 ・ライター ・缶切り

・ロウソク ・ナイフ ・衣類 ・手袋 ・インスタントラーメンなどの即席食品

・毛布 ・ラジオ ・食品 ・ヘルメット、防災頭巾 ・電池 ・水

地震や大雨などといった自然災害が多発している現在において

改めて防災グッズや避難場所などを確認してみるのもいいのではないでしょうか?

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

「全ネジを使った棚」は、全ネジを通す穴を開けて組み立てるだけなのでDIYで人気です:laughing:

全ネジとナットで止めるので棚の高さや棚の数を調整することができますよ♪

********************************************************************

【材料】

棚板・・・大2枚・中2枚・小1枚

ユニクロ全ネジ(W3/8×1000)

ナット・袋ナット・ワッシャー

ワトコオイル

【道具】

コンベックス・曲尺・ドリルドライバー

ドリルガイド・クランプ・刷毛・モンキーレンチ

【所要時間】

約4時間 

********************************************************************

 

作り方

 

①棚板に穴をあける

好みのサイズの棚板と全ネジを用意します。

今回は厚さ18mmの集成材と、W3/8×1000のユニクロ全ネジを使用しました。

板や全ネジのカットはホームセンターでしてもらいましょう。

棚板の並べ方や位置を決めます。

板の配置が決まったら棚板に全ネジを通すための穴を開けます。

まずは各板の角に4つ穴を開けます。

角から2cmのところに印をつけ、ドライバーを使い、穴を開けます。

垂直に穴が開けられるようドリルガイドを使用すると便利です。

ドリルガイドをしっかりと押さえながら穴を開けましょう。

 

次に、角以外の穴(矢印の部分)を開けていきます。

同じ全ネジが通る角の穴(矢印の部分)に合わせて開けます。

2枚の板の端を合わせ、板を重ねて穴を開けましょう。

この2枚を重ねるときは注意が必要です。

底板を利用して重ねる位置を決めましょう。

2枚の板をクランプでしっかりと固定します。

既に開いている穴に合わせてドリルガイドとドライバーをセットし、穴を開けます。

17 穴あけ

 

穴あけが終わったらオイルを塗っていきます。

今回はワトコオイルのナチュラルを使用しました。

裏面と側面も塗り終わったら乾かしましょう。

 

②棚を組み立てる

オイルが乾いたら組み立てていきます。

固定の仕方は、ナットとワッシャーで板を挟み固定します。

天板や底板にはナットの代わりに袋ナットを使用します。

 

まず、底板にナットとワッシャーをつけた全ネジを通し

反対側をワッシャーと袋ナットで固定します。

底板に全ネジを通したら上の棚板を通していき、仮で固定します。

棚板の高さを調整し、モンキーレンチでナットを締めます。

調節ネジを可能な限り締め、固定ジョーに一番力がかかる向きに回します。

反対側のナットは動かないように固定しておきます。

ラチェットハンドルとソケットレンチを使う方法もあります。

 

全ネジを使った棚の完成です!

棚板のサイズや配置、ワックスの色などを変えてオリジナルの棚を作ってみてくださいね:sparkles:

 

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

道具の紹介

 

1. SK11 10.8VドリルDV SDD-108V-15RLS

 

N4977292400077 ドライバー仕様_アートボード 1

小型ながらパワフルなドリルドライバー!

ギア式速度2段階調整で簡単にネジ締め・穴あけ作業ができます。

充電器・バッテリーパック・ビット(+2×⊖5 65mm長)・ケース・取扱説明書が付属しています。

▶▶製品情報はこちら

 

2. SK11 ドリルガイドキット SGK-6

 

N4977292329972 S4977292329972_2 H4977292329972_1

正確な穴あけ作業のガイドに!

木材に垂直・側面のセンター・角材のエッジ・丸棒の穴開けが出来ます。

4・5・6・8・10・12mmのドリルサイズに適応しています。

セット内容はガイドベース・ドリルガイド(4・5・6・8・10・12mm)・センターポンチ4mmです。

▶▶製品情報はこちら

 

ワトコオイルとは?

今回使用したワトコオイルは、亜麻仁油を主成分に塗装しやすいよう配合された塗料です。

塗膜仕上塗料とは違い、木材の美しさを生かせます。

シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒド、トルエンなどといった

原料が含まれていない環境対応型塗料です。

ワトコオイル同士の色のブレンドも可能なので、オリジナルの風合いを出すこともできますよ:musical_note:

P4535419000151

▶▶ワトコオイルについての詳細はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

「どんど焼き」について

本日はお正月にいらした歳神様をお見送りする行事「どんど焼き」についてお話していきます:sparkles:

「どんど焼き」とは正月に飾っていた正月飾りや書初め、古いお札などを集めて焼く事によって

今年1年の無病息災を祈る新年の伝統行事です。

お正月にいらした歳神様をお見送りする行事ともされています。

 

20220113-2

 

どんど焼きは地域ごとに呼び方が違います。

例えば京都、北陸、中部では「左義長」、九州地方では「鬼火焚き」とも呼ばれています。

どんど焼きはかつては小正月の1月15日が主でしたが、現在は成人の日の日にちが移行したこともあり、

成人の日(1月第2月曜日)またはその前後の土曜・日曜日にどんど焼きの日にちを移す

神社やお寺が増えてきました。

他にも多くの地域で正月飾りを外す日に当たる「松の内の最終日」の1月7日に

行われる事もあるようです。

 

どんど焼きの起源は諸説あるようですが、平安時代の宮中行事で正月15日の夜に

正月飾りやお札などを焚き上げるものからとされています。

青竹を束ね毬杖(ぎっちょう)3本を結び、その上に扇子や短冊などを添えて、陰陽師が謡い、

はやしながら焼いていたとの事。

これが民間に広く伝わり、今のどんど焼きに至ったようです。

 


本日はすごく簡単にですが、どんど焼きについてまとめてみました。

最近では防災面や環境面を考えて神社以外で行われる事は減ってきているようです:open_mouth:

地域ではすでに行われている所もありますが、神社など行われている所に気軽に参加してみるのも

いいのではないでしょうか?

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

本日はご家庭にあると便利な「はさみ」をピックアップします!!

便利な万能はさみの他に、特定の素材を切る専用のはさみもあるんですよ:laughing:

意外な場面でも使えるはさみもご紹介していきます:scissors:

 

万能はさみ1 万能はさみ2 万能はさみ3 万能はさみ4

 

商品ラインナップはこちら!

 

 

1. SK11 金切鋏 倍力型 ロング SMS-290B

 

N4977292181761 E4977292181761_1 SMS-290B

ギザ刃とカーブ刃で金属板をスムーズにカット!

刃は高硬度・高耐久のクロームモリブデン鋼製です。

ハンドルを握るとストッパーが外れる仕様になっています。

▶▶商品情報はこちらから

 

 

2. E-Value DIY波板切はさみ

 

N4977292796088 E4977292796088_2

波板を切るならこれ!

手やハンドルが邪魔にならないように角度が付いています。

刃を閉じて収納できるセフティーロック付きです。

▶▶商品情報はこちらから

 

 

3. SK11 ホームカットR グリーン HCR-175G

 

N4977292129893 ホームカットR 切断目安

家庭用ハサミといえばこちら!

ハンドルが大きめなので握りやすく、力が掛けやすいです。

使用後に刃を収納できるキャップが付いています。

▶▶商品情報はこちらから

 

 

4. SK11 万能はさみAD SAD-210S(ストレート)・SAD-200C(カーブ)

 

N4977292184168ストレート N4977292184175カーブ 万能はさみ切断1

使用シーンによって刃の形状を選べる!

手の大きさや作業に合わせて、グリップの開き幅を2段階に調整できます。

▶▶商品情報はこちらから

 

 

5. SK11 ストロング万能鋏 SST-250・SST-220AD・SST-200PMG(ケース・マグネット付き)

 

N4977292184076 N4977292129268 N4977292181785 万能はさみ切断2

家庭でかさばる廃品を小さくできる!

SST-220ADはグリップの開き幅調整ができます。

SST-200PMGはケースにマグネットが付いているので収納に便利です。

▶▶ストロング万能鋏の商品情報はこちらから

▶▶ストロング万能はさみ ADの商品情報はこちらから

 

 

6. SK11 万能はさみ ロング SML-200・SMS-AS200L (オールステンレス)

 

N4977292184069 N4977292184496 万能はさみ切断3

直線切りのしやすいロング刃タイプ!

日曜大工・工作・ホビー用ですが、魚をさばく時にも役立ちます。

SMS-AS200Lはパーツの部分もステンレスなので錆びにくいです。

▶▶商品情報はこちらから

 

▶▶動画でご覧になる方はこちらから

 

 


いかがでしたでしょうか?

ご家庭で使う際には硬い物を切る専用・柔らかい物専用のはさみをそれぞれ持っておくと

いざという時に切れないという事がなくなりますのでオススメです:sparkles:

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

本日は鏡開きの日とのことですね:sparkles:

鏡開きは1月11日に正月飾りの鏡餅を下ろして食べる行事のことです。

本来は包丁を使わずに、手や木槌で鏡餅を割ります。

割った餅はお雑煮やお汁粉にして食べるのが一般的とされています。

 

皆さんは東日本と西日本でお正月に食べる餅の形が違う事はご存じでしょうか?

東日本はのし餅(角餅)、西日本は丸餅がよく食べられています。

のし餅はお餅を板状に薄く伸ばした(のした)物が一般的です。

平らに伸ばしたお餅がある程度固まってから包丁で食べやすい大きさに切ります。

一方、西日本ではお餅を食べやすい大きさに丸めた丸餅が一般的だそうです。

 

角餅・丸餅の文化圏はおおよそ関ケ原のある岐阜県を境目にして東西に分けられています。

雑煮の発祥は京都で、丸餅は「円満」を意味をしているとされました。

色々と説はありますが、江戸時代になってお雑煮文化が庶民に根付くようになったため、

手早く大量に作れるのし餅(角餅)が使われるようになったと考えられています。

実はのし餅を切る際に便利な商品もあるんですよ:open_mouth:

 

逸品 のしもち切り機 260

N4983042160474 E4983042160474_1 E4983042160474_2

フッ素コーティング刃で切れ味抜群のもち切り機!

台と刃の接触部にはプラスチックガイド付きで台座のへこみを防ぎます。

▶▶商品情報はこちらから

 

もち切り器

N4995968002141-1 もち切り器 比較

もちを簡単・スピーディーに切れます!

サイズは大・中・小があります。

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

1月10日は「成人の日」

本日は成人の日という事です。成人式が行われる地域は多いのではないでしょうか?

新成人となられた方はおめでとうございます:tada:

20歳を祝う成人式ですが、今年4月1日からは成人年齢が20歳から18歳に引き下げられるようです。

投稿者も調べるまでは法改正が今年だという事がすっかり抜け落ちていました:sweat_drops:

大人の定義が変わるのはおよそ140年ぶりだという事です。

 

民法改正で成人年齢が20歳から18歳に引き下げられる事で

18歳で出来るようになる事について簡単にまとめてみました。

 

▼18歳からOK

・クレジットカードやローンなどの契約

・パスポートの取得(有効期限10年)

・国籍選択(日本と外国両方の国籍を持っている場合)

・公認会計士や司法書士などの資格の所得

・性同一性障害の人の性別変更の申し立て …など

 

▼従来通り20歳から

・飲酒や喫煙

・競馬や競輪などの4つの公営ギャンブル …など

 

成人年齢の引き下げに合わせて少年法も改正されるようです。

来年度以降の成人式はどうなるかについては自治体ごとになるようなので今後どうなるか心配ですね:sweat_smile:

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

明けましておめでとうございます:bamboo: 本年度も宜しくお願い致します!!:tiger:

さて、関西地方では昨日から大雪注意報が発令され、

積雪による路面凍結や交通にも影響が出ているようですね:snowflake:

水道栓の凍結も気になるのではないでしょうか?

本日は水道栓の凍結対策となる凍結防止帯についてご紹介します。

 

カクダイ 水道凍結防止帯

 

 

過去の記事では水道凍結防止帯の種類や取付方法、注意点について詳しく紹介しています。

動画と合わせて確認をお願いします

 

過去の記事はこちら!

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀