Category : 季節

第11回ビッグひなまつり

本日は「ひな祭り」ですね:dolls:

「ひな祭り」は女の子の健やかな成長を願う行事で「桃の節句」とも呼ばれています:cherry_blossom:

ひな祭りのルーツは季節の節目に邪気を祓う中国の行事とされているようです。

今回はひな祭りに欠かせないひな人形の展示イベント「ビッグひなまつり」をご紹介します!

 

第11回ビッグひなまつり

 

ひな祭り2

小野市立好古館では江戸時代後期から平成までのひな人形、ひな飾りなど約78組650体を展示しています。

展示期間は2022年4月3日(日)まで

3月4日(金)はナイトミュージアム(夜間開館)で20時まで開館しています。

▶▶第11回ビッグひなまつりについてこちらから(外部サイト)

 

小野市立好古館周辺の小野藩陣屋町では商店街や市内施設でひな人形を展示されています。

▶▶小野で楽しむひなめぐり2022(外部サイト)

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

花粉症の方には辛い、花粉の飛散が始まりましたね:evergreen_tree:

花粉対策でメガネをかけられる方もいらっしゃるかと思いますが、

メガネをかけていると曇りやすいとお困りの方はいらっしゃるのではないでしょうか?

本日は「メガネのくもり止めグッズ」をご紹介します。

 

商品ラインナップはこちら!

 

1. SK11 くもり止めスプレープレミアム

 

N4977292397285 P4977292397285

 

保護メガネ・保護ゴーグルに最適なスプレータイプ!

洗剤成分配合のため、レンズクリーナーとしても使用可能です。

1日1回の塗布で8時間以上のくもり止め効果が持続します。

▶▶製品情報はこちら

 

2. ソフト99 メガネのくもり止め濃密ジェル

 

N4975759201922 S4975759201922_1

 

ジェルタイプなので効果が長時間持続!

濃密ジェルがメガネのレンズに耐久被膜を形成し、マスクをしてもメガネが曇りません。

 

▶▶製品情報はこちら

 


 

いかがでしたでしょうか?

メガネをかけている方はぜひ本日の記事を参考にしていただければ幸いです:satisfied:

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

兵庫県三木市のいちご

本日は「三木市のいちご」についてお話していきます:strawberry:

兵庫県三木市のいちごは「章姫(あきひめ)」、「紅ほっぺ」、「あまクイーン」、「かおり野」、

「さちのか」、「紅クイーン」などが5月末まで楽しめます。

いちご狩りも1月の上旬から期間が長いところは6月上旬まで行える農園があります。

※新型コロナウイルス感染防止のため閉園している農園もございます

 

三木市のいちごについて、いちご狩りができる農園については

三木市ホームページにて紹介されています。

▶▶三木のいちご・いちご狩りのご案内(外部サイト)

 


いかがでしたでしょうか?

三木市のいちごは道の駅みきでも販売されているそうです:laughing:

これを機に今が旬の三木産のいちごを楽しむのもいいですね♪

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

2月14日はバレンタインデー

本日は「バレンタインデー」ですね:chocolate_bar:

今回は工具の形をしたチョコレート、パンを紹介したいと思います:sparkles:

 

チョコレート

 

●神戸フランツ

スパナ、ペンチ、ボルトナット、モンキーレンチ、ドライバー、ラチェットレンチ、

Gレンチといった工具を再現したチョコレートを販売されています。

▶▶特集ページはこちら(外部リンク)

 

パン

 

●ピストリーナマツヤマ

三木産山田錦を使ったパンや地場産業である三木金物をイメージしたパン、

「のこぎりパン」を販売されていました。こての形をしたパンもあったようです。

20131018_2

▶▶ホームページはこちら(外部リンク)

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

2月3日は節分

新しい年に変わってもう2月になり、本日は「節分」です。

「節分」は2月初めの行事というイメージですが、

幼いころからの風習という事だけで対してどういう行事なのか知らないという方

は多いのではないでしょうか?

本日は「節分」について調べたことを簡単にまとめてみたいと思います:smile:

 

●節分とは?

本来は二十四節気の立春、立夏、立秋、立冬の前日の事を指します。

年に4回あった行事なのですが、立春の前日の節分だけが残ったようです。

毎年2月3日が節分だと思いがちですが、昨年の2021年は2月2日でした。

これは立春が2月3日になったためで節分が1日早くなるのは

明治30年(1897)以来124年ぶりだったそうです:exclamation:

 

●風習について

は「魔を滅する」という意味の「魔滅」という漢字があてがわれることがあり、

鬼を追い払う事ができるとされ、柊鰯は昔から臭い物や尖ったものには魔除けの効果があるとされていて、

「鰯のにおいと柊のとげで鬼が家に入ってくるのを防ぐ」とされていました。

恵方巻の「恵方」は「吉方」とされ、「歳徳神」という神様の方向を向いて

一本まるごと食べることで願いが叶うとされています。

今年の「恵方」は「北北西」となるようです。

 


いかがでしたでしょうか?

今回は節分について調べてみました。

現在ではロールパンやスイーツまでもが恵方巻として販売されていますが、

恵方巻の発祥は関西とのことです!:eyes:

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

「どんど焼き」について

本日はお正月にいらした歳神様をお見送りする行事「どんど焼き」についてお話していきます:sparkles:

「どんど焼き」とは正月に飾っていた正月飾りや書初め、古いお札などを集めて焼く事によって

今年1年の無病息災を祈る新年の伝統行事です。

お正月にいらした歳神様をお見送りする行事ともされています。

 

20220113-2

 

どんど焼きは地域ごとに呼び方が違います。

例えば京都、北陸、中部では「左義長」、九州地方では「鬼火焚き」とも呼ばれています。

どんど焼きはかつては小正月の1月15日が主でしたが、現在は成人の日の日にちが移行したこともあり、

成人の日(1月第2月曜日)またはその前後の土曜・日曜日にどんど焼きの日にちを移す

神社やお寺が増えてきました。

他にも多くの地域で正月飾りを外す日に当たる「松の内の最終日」の1月7日に

行われる事もあるようです。

 

どんど焼きの起源は諸説あるようですが、平安時代の宮中行事で正月15日の夜に

正月飾りやお札などを焚き上げるものからとされています。

青竹を束ね毬杖(ぎっちょう)3本を結び、その上に扇子や短冊などを添えて、陰陽師が謡い、

はやしながら焼いていたとの事。

これが民間に広く伝わり、今のどんど焼きに至ったようです。

 


本日はすごく簡単にですが、どんど焼きについてまとめてみました。

最近では防災面や環境面を考えて神社以外で行われる事は減ってきているようです:open_mouth:

地域ではすでに行われている所もありますが、神社など行われている所に気軽に参加してみるのも

いいのではないでしょうか?

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

明けましておめでとうございます:bamboo: 本年度も宜しくお願い致します!!:tiger:

さて、関西地方では昨日から大雪注意報が発令され、

積雪による路面凍結や交通にも影響が出ているようですね:snowflake:

水道栓の凍結も気になるのではないでしょうか?

本日は水道栓の凍結対策となる凍結防止帯についてご紹介します。

 

カクダイ 水道凍結防止帯

 

 

過去の記事では水道凍結防止帯の種類や取付方法、注意点について詳しく紹介しています。

動画と合わせて確認をお願いします

 

過去の記事はこちら!

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

年末年始の休業のお知らせ

2021年も残りあとわずかとなりました:sparkles:

皆様には格別のお引き立てを賜り、まことに有り難く厚く御礼申し上げます。

 

本日は年末年始の休業についてお知らせいたします。

誠に勝手ながら、

2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)まで

年末年始休業のためお休みさせていただきます。

その間にいただきました、お問い合わせ等へのお返事は休み明けのお返事となります。

 

新年は2022年1月5日(水)より平常通り営業させて頂きます。

来年も変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

12月14日は「四十七士討ち入りの日」

今日は「四十七士討ち入りの日(忠臣蔵の日)」だそうです:open_mouth:

1214

 

投稿者は記事を書くまでは、全く知らなかったのですが、

どういう事が起きたのか皆様はご存知ですか??

簡単に言ってしまうと、大石内蔵助(おおいしくらのすけ)が率いる兵庫県の赤穂浪士47人が、

江戸本所松坂町の吉良邸に討ち入って、吉良上野介(きらこうずけのすけ)を仇討ちした日になります:scream:

どのような経緯で討ち入って、浪士たちがその後どうなったのかは次になります。

 

①1701年江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)が

幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしひさ)に小刀で切りかかるという

事件が起こる。

 

②浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎めがなく、

これが事件の発端となった。

 

③翌年1702年の今日、本所(東京都墨田区あたり)の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入った。

 

④浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができた。

 

⑤幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をする。

 

①の事件ですが、江戸幕府は天皇の勅使が江戸にくるので、

その接待役として浅野家を選んでいます。そのマナーの講師が吉良でした。

ちなみに浅野が吉良を切りかかった理由は、色々あるみたいなのですが、吉良が浅野に対し、

対応が悪くなったり、嘘を教えたことによる恨みがあったからだともいわれています。

 

簡単にまとめさせてもらいましたが、記述等に誤りがあるかもしれませんのでご容赦ください:sweat_drops:

記事を書きながら調べていたのですが、少し興味が沸いたので今週末に「忠臣蔵」のドラマや

ドキュメンタリーなど見ようと思います:satisfied:笑

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

年賀状はお早めに準備しましょう‼

12月も中頃に差し掛かり年末年始までもう少しですね:sweat_drops:

師走の記事を投稿したばかりだと思っていたら、もう13日になっていました。苦笑

 

211213-ブ

当社商品は関係ありませんが、3日後の12月15日には年賀状の受付が始まるようです:thumbsup:

ちなみに日本郵便の公式では、下記のようなことが書いてありました:smiley:

●12月25日(土)までの差し出しにご協力をお願いします

→年賀状を元日にお届けするため、2021年12月25日(土)までに差し出しをお願いします。

●郵便番号、住所および氏名は正確にご記入をお願いします

→年賀状を正確にお届けするためにも、受取人さま、差出人さまの郵便番号、住所および氏名は正確に、

はっきりとお書きください。

 

なお、引受開始前(12月14日以前)に差し出された年賀状は、通常の配達日数により

年内にお届けするようなので、ご注意ください。

他には懸賞応募のためのご利用など、年賀状としての取扱い(元日にお届け)を希望されない場合は、

料額印面下部の「年賀」の文字を二重線等で抹消して差出しすれば大丈夫なようです。

 

年賀状作成はいつも年末のギリギリに行っている方、今年の年賀状の準備と投函は余裕をもってしてみませんか??:sunglasses:笑

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀