秋が来たら急に気温が下がり、先日は北海道の方で雪が降りました。
そろそろ冬用タイヤに履き替えるという方もいるのではないでしょうか?
本日はジャッキアップの際に使うと便利な工具をご紹介します。
※車に標準装備されている純正車載ジャッキと10.8Vのインパクトドライバーを使います。
便利な工具とは、以前タイヤの履き替えに最低限 必要な工具にて少し登場した、ジャッキアップソケットセットです。

ジャッキの形状によって対応しているジャッキアップソケットは異なります。

ご購入される前に適合サイズかどうかを確認してからご購入するようにして下さい。

大まかにブランドや車種ごとに分けてあります。SJU-1SUは主にトヨタ・ダイハツの小型自動車用、SJU-1TOは主にトヨタの普通自動車用、SJU-2DAは主にスズキ・マツダ・ホンダ・日産の小型自動車用、SJU-2HOは主にホンダの普通自動車用となっています。
セット内容はソケットとアダプターです。アダプターは六角軸となっているのでインパクトドライバーに装着できます。
実際に比べてみました
車に装備されている純正車載ジャッキについているハンドルとジャッキアップソケットをそれぞれ使ってジャッキが上がるまでの時間と使用感についてみていきます。
まずはジャッキにもとから付いているハンドルで上げていきます。掌がタイヤの下に入るくらいになったらタイマーを止めます。


いわずもがな、なかなかコツを掴まないと穴から外れたりしてなかなかジャッキアップできません。
かかった時間はおよそ50秒でした。
ジャッキアップソケットセットを使うと電動なので楽です。使っているインパクトドライバーが10.8Vなので少しパワー不足に感じますが、スムーズにジャッキアップできています。


かかった時間はおよそ47秒でした。圧倒的にこっちの方が楽です。
4つのタイヤ履き替えとなればハンドルで回してというのは大変です。今回ご紹介したジャッキアップソケットセットを使ってスピーディにかつ楽に作業してみてはいかがでしょうか?
藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
 Filed Under :
 Filed Under :  10月.31,2025
 10月.31,2025