本日は「サムライの日」です。きものの着付け教室など和装関連事業を行う日本和装ホールディングスが制定しました。
日頃きものを着る機会の減った日本男子にきものの格好良さを再認識してもらい、日本の誇る着物文化の継承と普及を促進する事が目的となっています。
きものとは離れますが、サムライといえば刀ですよね。サムライは武士道の象徴として刀を愛用し、刀の手入れや扱い方は持つ者の品格を示す道具でもありました。
サムライの日にちなんで、包丁のメンテナンスに便利な砥石をご紹介します!

SK11 研師 3面砥石 #220/1000/3000がひとつあれば、荒研ぎから仕上げまでしっかり研げます。
#220は刃がカケたときに、#1000は切れなくなったときに、#3000はより切れ味を良くしたい時にお使いください。
研ぎ桶も付いているので場所の心配や新たに道具を購入したりしなくて大丈夫です。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
Filed Under :
11月.11,2025