情報発信中!藤原産業SNS・YouTube

本日は各SNSについてご紹介します。

現在、藤原産業では3つのSNSで情報発信をしています。

facebook

instagram

twitter

各SNSアカウントにはそれぞれ担当者がついていますので、同じ投稿内容でもSNSごとに異なる雰囲気の記事になっています。
フォローしていないSNSがありましたら是非ともフォローお願いします!:blush:

 

YouTube 藤原産業チャンネル〈気軽にチャレンジDIY〉

YouTubeでは商品紹介の他、身近な困りごとを解決する動画や当社商品の使い方・選び方、DIY動画等々を投稿しています。
こちらも併せてぜひご視聴ください:sparkles:

チャンネル登録と高評価もお願いします!

 

藤原産業公式ブログリニューアルのおしらせ

 

本日より藤原産業公式ブログをリニューアルいたします!!

ブログリニューアル 211001

 

 

こちらでは各SNSと同じ投稿内容で、より深い製品情報・情報発信をしていきます:sparkles:

各SNS(facebook・instagram・twitter・YouTube)はもちろんのこと、藤原産業公式ブログをどうぞよろしくお願いします!:blush:

後付けや取り外しが簡単!着脱式ツールサック・腰袋

ベルト着脱式ツールホルダーシリーズ STH2-1~11 と同じ仕様のベルト通しを使った、

ベルトの途中から着脱できる

E-Value 着脱式ツールサック・腰袋 EBH-1~7

をご紹介します

 

洗練されたスタイルで高品質、圧倒的なコストパフォーマンス!

マジックテープとホックで固定できる着脱式ベルト通しを採用したシリーズです。

着脱式ループベルト方式で後付けや取り外しが簡単です。

 

 

 

==== 着脱式ツールサック EBH-1~3 ====

ツールケース1丁、2丁、4丁差しのアイテムです。

●E-Value ツールケース1丁差し EBH-1チャクダツシキ・・・サイズ:約幅80×高さ260×奥行40mm、重量:約51g

●E-Value ツールケース2丁差し EBH-2チャクダツシキ・・・サイズ:約幅130×高さ240×奥行40mm、重量:約65g

●E-Value ツールケース4丁差し EBH-3チャクダツシキ・・・サイズ:約幅110×高さ250×奥行60mm、重量:約70g

 

 

==== 着脱式マルチポケット・腰袋 EBH-4~7 ====

ビスなどの収納に便利なマルチポケットと腰袋3タイプです。

腰袋は小型(Mサイズ)・仕切付き・3段タイプがございます。

●E-Value マルチポケット EBH-4チャクダツシキ・・・サイズ:約幅130×高さ180×奥行70mm、重量:約160g

●E-Value 腰袋 M EBH-5チャクダツシキ・・・サイズ:約幅130×高さ180×奥行70mm、重量:約200g

●E-Value 腰袋 仕切付 EBH-6チャクダツシキ・・・サイズ:約幅150×高さ220×奥行100mm、重量:約240g

●E-Value 腰袋3段 EBH-7チャクダツシキ・・・サイズ:約幅190×高さ230×奥行120mm、重量:約240g

 

後付け・取り外しが簡単なツールホルダーシリーズ!!

ツールホルダーシリーズに着脱機能を付けた商品が登場!!

 

SK11 ベルト着脱式ツールホルダーシリーズ STH2-1~11

 

後付けや取り外しが簡単ですので、

腰回りの装備品にもう1点追加したい場合などにベルトを外さずに取り付けることができます。

マジックテープとダブルホックで止めるため、

取り付け時30kg程度の重さまで耐えることができ落下を防ぎます。

人気のカラビナタイプのバリエーションも豊富に取り揃えました

 

 

 

==== 着脱式ツールホルダーカラビナ STH2-1~4 ====

取り外し可能なカラビナのシングル・ロックカラビナ・ダブルカラビナの4タイプです!

ビットホルダーなどの携帯に便利です。

●SK11 ツールホルダーカラビナ STH2-1チャクダツシキ・・・サイズ:約幅50×高さ120×奥行50mm、重量:約55g

●SK11 ツールホルダーロックカラビナ STH2-2チャクダツシキ・・・サイズ:約幅50×高さ120×奥行50mm、重量:約60g

●SK11 ツールホルダーカラビナダブル STH2-3チャクダツシキ・・・サイズ:約幅50×高さ120×奥行50mm、重量:約75g

●SK11 ツールホルダーカラビナ取外式 STH2-4チャクダツシキ・・・サイズ:約幅50×高さ120×奥行50mm、重量:約55g

 

 

 

 

==== 着脱式ツールホルダー STH2-5~11 ====

ハンマー・ペンチ・ラチェットレンチ・ドライバー・カッター・マーカー・差し金などが差せる形状です!

ミニレベルケースは100mmと150mm用の2サイズをご用意しました。

●SK11 ツールホルダーハンマー差し STH2-5チャクダツシキ・・・サイズ:約幅60×高さ160×奥行60mm、重量:約70g

●SK11 ツールホルダーラチェット差し STH2-6チャクダツシキ・・・サイズ:約幅50×高さ230×奥行40mm、重量:約75g

●SK11 ツールホルダハンマ+DV差し STH2-7チャクダツシキ・・・サイズ:約幅80×高さ250×奥行60mm、重量:約100g

●SK11 ツールホルダーカッター差し STH2-8チャクダツシキ・・・サイズ:約幅60×高さ230×奥行40mm、重量:約92g

●SK11 ツールホルダーペン差し STH2-9チャクダツシキ・・・サイズ:約幅50×高さ230×奥行30mm、重量:約106g

●SK11 ミニレベルケース S STH2-10チャクダツ・・・サイズ:約幅70×高さ210×奥行40mm、重量:約117g

●SK11 ミニレベルケース M STH2-11チャクダツ・・・サイズ:約幅70×高さ230×奥行40mm、重量:約125g

 

 

プロスペックシリーズの迷彩ブラック!!

 

前回に引き続き、強度とデザイン性を重視したプロスペックシリーズ

 

厚さ5mmのソフトEVAフォームを使用しており、型崩れなどを防ぎ耐久性を重視しています。

高強度のベルト生地を採用し、様々な体勢にも対応可能!

デザインだけでなく、強度と耐久性を重視したシリーズとなっています。

 

人気の迷彩ブラック柄の生地を使った《PRO-RD1~17》をご紹介します!!

 

 

 

==== ツールサックシリーズ《PRO-RD1~9》 ====

開口部に2連リベット補強。

ペンチケースは樹脂板補強し、デザインだけでなく強度にもこだわっています。

ベルト通し部はベルト素材を使用しており、しなやかに身体にフィット。

ロゴマークは反射塗料をプリントしてあるので暗所作業も安心です。

 

●SK11 ペンチケース1丁差し PRO-RD1・・・サイズ:約幅95×高さ250×奥行40mm、重量:約90g

●SK11 ペンチケース2丁差し PRO-RD2・・・サイズ:約幅140×高さ240×奥行40mm、重量:約130g

●SK11 ツールケース4丁差し PRO-RD3・・・サイズ:約幅100×高さ250×奥行60mm、重量:約110g

●SK11 ツールケース7丁差し PRO-RD4・・・サイズ:約幅130×高さ250×奥行70mm、重量:約100g

●SK11 ペンチケース2段差し PRO-RD5・・・サイズ:約幅90×高さ260×奥行60mm、重量:約110g

●SK11 ツールケース PRO-RD6・・・サイズ:約幅70×高さ260×奥行50mm、重量:約100g

●SK11 ツールケース2段差し PRO-RD7・・・サイズ:約幅70×高さ260×奥行70mm、重量:約120g

●SK11 ペンインパクトケース PRO-RD8・・・サイズ:約幅100×高さ260×奥行60mm、重量:約120g

●SK11 店舗用フリーケース PRO-RD9・・・サイズ:約幅150×高さ245×奥行60mm、重量:約170g

 

 

 

 

 

==== 腰袋・釘袋《PRO-RD10~15》 ====

開口部2連リベット補強。

腰袋底部分には樹脂板補強があり、型崩れや工具の底抜けを防止。

ベルト通し部や摩耗しやすい前面はエンボス加工入り。

ポリウレタン素材を貼り合わせ保護しています。

反射ロゴプリントと反射ラインで暗所作業も安心です。

 

●SK11 小型腰袋2段 PRO-RD10・・・サイズ:約幅150×高さ210×奥行110mm、重量:約220g

●SK11 腰袋2段 PRO-RD11・・・サイズ:約幅220×高さ270×奥行110mm、重量:約325g

●SK11 腰袋3段 PRO-RD12・・・サイズ:約幅220×高さ270×奥行130mm、重量:約370g

●SK11 腰袋 ホルダー付き PRO-RD13・・・サイズ:約幅220×高さ270×奥行120mm、重量:約340g

●SK11 腰袋2段 内ポケット付き PRO-RD14・・・サイズ:約幅220×高さ260×奥行120mm、重量:約420g

●SK11 釘袋 ホルダー付き PRO-RD15・・・サイズ:約幅350×高さ320×奥行130mm、重量:約475g

 

 

 

 

==== サポートベルト・サスペンダー《PRO-RD16~17》 ====

ベルトループが6本、サスペンダー取り付け用D環付きです。

裏面は滑り止め素材とエアークッション素材で身体にフィット。

サスペンダーはサポートベルトとナスカンで取り付けでき、簡単に接続できます。

ショルダー部はメッシュクッションを使用しています。

 

●SK11 サスペンダー PRO-RD16・・・サイズ:約幅80×高さ500×奥行80mm、重量:約280g

●SK11 サポートベルト PRO-RD17・・・サイズ:約幅140×高さ800×奥行30mm、重量:約440g

 

 

 

強度とデザイン性を重視した腰袋シリーズ!!

 

強度とデザイン性を重視したプロスペックシリーズ

 

厚さ5mmのソフトEVAフォームを使用しており、型崩れなどを防ぎ耐久性を重視しています。

ベルト通し部分や前面の摩耗しやすい箇所には

エンボス加工を施したポリウレタン素材を貼り合わせています。

 

本日は人気の迷彩グレー柄の生地を使った《PRO-G1~17》をご紹介します!!

 

 

 

==== ツールサックシリーズ《PRO-G1~9》 ====

開口部に2連リベット補強。

ペンチケースは樹脂板補強し、デザインだけでなく強度にもこだわっています。

ベルト通し部や摩耗しやすい前面はエンボス加工入り。

ポリウレタン素材を貼り合わせ保護しています。

ロゴマークは反射塗料をプリントしてあるので暗所作業も安心です。

 

●SK11 ペンチケース1丁差し PRO-G1・・・サイズ:約幅90×高さ245×奥行40mm、重量:約90g

●SK11 ペンチケース2丁差し PRO-G2・・・サイズ:約幅140×高さ240×奥行40mm、重量:約110g

●SK11 ツールケース4丁差し PRO-G3・・・サイズ:約幅120×高さ245×奥行50mm、重量:約110g

●SK11 ツールケース7丁差し PRO-G4・・・サイズ:約幅130×高さ260×奥行80mm、重量:約190g

●SK11 ペンチケース2段差し PRO-G5・・・サイズ:約幅95×高さ275×奥行50mm、重量:約110g

●SK11 ツールケース PRO-G6・・・サイズ:約幅70×高さ260×奥行50mm、重量:約90g

●SK11 ツールケース2段差し PRO-G7・・・サイズ:約幅70×高さ260×奥行70mm、重量:約110g

●SK11 ペンインパクトケース PRO-G8・・・サイズ:約幅100×高さ280×奥行60mm、重量:約110g

●SK11 店舗用フリーケース PRO-G9・・・サイズ:約幅150×高さ245×奥行60mm、重量:約150g

 

 

 

 

 

==== 腰袋・釘袋《PRO-G10~15》 ====

開口部2連リベット補強。

腰袋底部分には樹脂板補強があり、型崩れや工具の底抜けを防止。

ベルト通し部や摩耗しやすい前面はエンボス加工入り。

ポリウレタン素材を貼り合わせ保護しています。

反射ロゴプリントと反射ラインで暗所作業も安心です。

 

●SK11 小型腰袋2段 PRO-G10・・・サイズ:約幅170×高さ210×奥行110mm、重量:約215g

●SK11 腰袋2段 PRO-G11・・・サイズ:約幅220×高さ270×奥行110mm、重量:約315g

●SK11 腰袋3段 PRO-G12・・・サイズ:約幅220×高さ270×奥行130mm、重量:約355g

●SK11 腰袋 ホルダー付き PRO-G13・・・サイズ:約幅220×高さ270×奥行120mm、重量:約340g

●SK11 腰袋2段 内ポケット付き PRO-G14・・・サイズ:約幅220×高さ260×奥行120mm、重量:約435g

●SK11 釘袋 ホルダー付き PRO-G15・・・サイズ:約幅320×高さ330×奥行130mm、重量:約445g

 

 

 

 

==== サポートベルト・サスペンダー《PRO-G16~17》 ====

ベルトループが5本、サスペンダー取り付け用D環付きです。

裏面は滑り止め素材とメッシュ素材でむれにくく、ずれにくいです。

サスペンダーはサポートベルトとナスカンで取り付けでき、簡単に接続できます。

ショルダー部はメッシュクッションを使用しています。

 

●SK11 サスペンダー PRO-G16・・・サイズ:約幅80×高さ500×奥行80mm、重量:約280g

●SK11 サポートベルト PRO-G17・・・サイズ:約幅140×高さ800×奥行30mm、重量:約440g

 

 

樹木への噴霧や除草剤の散布に!!電池・電気式噴霧器シリーズ

樹木への噴霧や除草剤の散布に幅広く活躍する

セフティ-3 電池・電気式噴霧器シリーズをご紹介します

 

◆◇ 電池式噴霧器 3L SSD-3/5L SSD-5 (普及タイプ) ◇◆

電池式で持ち運び楽々どこでも気軽に作業できます。

霧状に水が噴出されますので、一度に広い範囲の噴霧ができます。

電源は単1形乾電池が4個で軽量なため、取り回し楽々!!

ノズルの長さは最大90cmまで伸縮可能です。

噴口キャップを調整すれば・・・

庭木の高さに合わせて最適な噴霧が行えます。

 

◆◇ ハイパワー電池式噴霧器 3L SSD-3H/5L SSD-5H (ハイパワータイプ) ◇◆

電源は単1形乾電池が6個で、コードレスなのに普及タイプのおよそ2倍の噴霧量

より広い場所の噴霧に最適です。

 

◆◇ 電気式噴霧器 5L SSA-5/10L SSA-10  ◇◆

コード式で安定した作業をお約束

付属するホースは10mで、本体を置いたまま広範囲の噴霧作業が可能です。

タンク容量は5L・10Lの大容量で、水の補給などで手を止めることなく楽に長時間作業が可能です♪

 

また、各噴霧器のノズルは別売りの除草剤用ノズルに交換することで薬剤の余計な飛散を防ぎ、

ピンポイントで除草剤を散布できます。

 

別売の除草剤用ノズルはこちら

使用される除草剤によってお選びくださいね

こちらは飛散防止カバー付き▼

 

WZファンの取り付け方をご紹介します✨

今年も猛暑が心配されます夏の熱中症対策は万全に行いましょう!!

大変嬉しいことに、藤原産業の空調ウェアをご活用頂いている方も多くいらっしゃいます:sparkles:

お客様より、WZライトファンの取付方法が分かりにくい・・・というお声を頂きました。

そこで本日は、パーツの分解の仕方と服への取り付け方についてご紹介したいと思います:blush:

取扱説明書と合わせてご覧になってみて下さいね♪

 

対応の空調ウェアはこちらの6品番となっております。

 

 

① ファンパーツ・リングパーツの分け方

ファンパーツ・リングパーツを分けます。

 

ファンパーツとリングパーツは3点の爪で固定されています。

くるくると回すことでパーツを分けることができます。

 

ファンパーツはネジ状に固定されているため回して分けます。

 

 

リングパーツも同様にネジ状に固定されています。

 

 

② ファンの取り付け方

ファンパーツとリングパーツを分けます。

 

ファンパーツA・Bは分けずにそのまま使用します。

リングパーツA・Bは分けて使用します。

 

服にファンを取り付けていきます。

リングパーツBを服の外側から内側へ取り付けます。

 

服の内側からリングパーツAをかぶせ、回して取り付けます。

 

最後にファンパーツを取り付けます。

3か所のツメがあるので回して取り付けます。

最後にカチッと音がしてロックがかかる仕組みです。

 

反対側も同様に取り付けます。

 

服を外側見るとこんな感じです。

 

後はケーブル、バッテリを繋いだらご使用いただけます。

 

デニムアイテムでおしゃれにコーディネート♪

様々な花が咲き始める春はガーデニングが楽しめる季節ですね♪

藤原産業のデニムアイテムで全身おしゃれに、機能的にコーディネートしてみてはいかがでしょうか

 

● 頭には・・・

【セフティ-3 ガーデンデニムハット SGDS-3】が広めのツバで顔・首をガード!

 

● 胴体には・・・

ロングタイプの【セフティ-3 ガーデンデニムロングエプロン SGDS-2】

ショートタイプの【セフティ-3 デニムショートエプロン SGDS-1】で汚れ防止!

 

● 腕には・・・

【セフティ-3 ガーデンデニム腕カバー SGDS-4】が腕の日焼けや汚れ防止に!

 

● 腰回りには・・・

園芸道具等の収納・携帯に!

【千吉 デニムガーデンポーチ 小 SDGS-1大 SDGS-2

【千吉 デニム剪定・大久保ケース SDGS-4SDGS-6

SDGS-4・6用の【千吉 デニムベルト SDGS-7】

【千吉 デニム剪定鋏サック SDGS-8】

【千吉 デニム大久保鋏サック SDGS-9】

【千吉 デニム剪定鋏サック 型押 SDGS-10】

【千吉 デニム芽切鋏サック 型押 SDGS-11】

【千吉 デニム大久保鋏サック 型押 SDGS-12】

【千吉 デニム剪定鋏&芽切鋏サック SDGS-13】

【千吉 デニム剪定鋏&折込鋸サック SDGS-14】

【千吉 デニムガーデンポーチ SDGS-15SDGS-16

【セフティ-3 ガーデンデニムトートバック SGDS-5】

9月24日は清掃の日!

9月24日は「清掃の日」

 

大掃除といえば年末にするイメージですが、実は気候が良い秋にするのもおすすめなんです

お掃除には藤原産業の商品をぜひご活用ください :-D

 

お掃除の必須アイテム

▼ 乾湿両用掃除機

 

▼ 研磨剤シリーズ

 

▼ 汚れ落としシリーズ

 

▼ ホーキシリーズ

 

 

廃品を小さくするのにおすすめ

▼ ストロング万能はさみシリーズ

 

▼ ホームカットRシリーズ

 

▼ 廃品を小さくする鋸

 

▼ 家庭用万能のこぎり

 

 

細かなところのお掃除にはこちら

▼ お掃除綿棒シリーズ

 

 

コーキングのお手入れにおすすめ

▼ コーキングツールシリーズ

 

 

シール剥がしにはこちら

▼ 消しール

 

 

車のお手入れにおすすめ

▼ 3-IN-1洗浄ガンキット

 

▼ 散水お掃除ブラシ・スポンジシリーズ