Category : 使用方法

前回の動画ではペットボトルにウォーターミルクペイントで塗装しました。

今回は白のプラスチックケースやカバーをターナーのアイアンペイントで塗装してみました。

動画は本日19時頃公開予定です:blush:

外部リンク:藤原産業公式YouTubeチャンネル>>

 

 

今回使用したのは、ターナーのアイアンペイントです。

塗るだけで鉄や金属のような質感を表現できる水性塗料で、完全に乾くと耐水性になります。

専用のマルチプライマーを使用することでガラスやプラスチックに塗れるようになります。

 

———-動画で使用した商品はこちら———-

 

SK11 10.8Vパームサンダー本体 SPS-108V-15RL (JAN:4977292400121)

N4977292400121 パームサンダー 仕様

(専用バッテリー・充電器)

 SK11 10.8Vバッテリーパック SBP108V-15Li (JAN:4977292400183)

 SK11 10.8V30分充電器 SCH108V-30CHRV (JAN:4977292489300)

N4977292400183 N4977292489300

 

アイアンペイント 仕様

ターナー アイアンペイント アイアンブラック IR200009 200mL (JAN:4993453111309)

ターナー アイアンペイント ライトゴールド IR200014 200mL (JAN:4993453111354)

ターナー アイアンペイント ブロンズグリーン IR200015 200mL(JAN:4993453111378)

ターナー アイアンペイント マルチプライマー IR200901 200mL(JAN:4993453111361)

N4993453111309 N4993453111354 N4993453111378 N4993453111361

 

◆下準備◆

①食器用中性洗剤で洗って油分や汚れを落とす

②パームサンダーで研磨する(紙ヤスリでも代用可)

ペーパーは荒目を使用。

③マスキングテープで保護する

塗装しない部分を保護する。

④下塗りをする

塗料の密着性を上げるためにアイアンペイントマルチプライマーで下塗りする。

使用前によくかき混ぜてから、厚塗りにならないように薄く1度塗りをする。

2時間以上完全に乾燥させる。

 

◆アイアンペイントを塗る◆

※部屋の換気はしっかりとして作業しましょう。

①塗る前によくかき混ぜておく

希釈せずにそのまま刷毛で塗装しました。

②完全に乾燥させる

③重ね塗りをする

 

●反省点●

遠くから見るときれいに仕上がったように見えるが、近くではムラが目立つ

 

◆原因◆

①研磨不足

⇒荒目→粒度の細かい仕上げ目を使い表面を滑らかに。

②脱脂不足

脱脂…表面の油分を取り除くこと

⇒研磨後に脱脂材を使って塗料の密着率を上げる。

③プライマーの乾燥不足

⇒完全乾燥させて上塗りをきれいに仕上げる。

④刷毛跡

刷毛のみで塗装したのもムラの原因になったと考えられる。

⇒ローラーやスプレーガンでムラができない塗り方をする。

⑤塗料の厚塗り

塗料の粘度が高く、1回に使う量が多すぎてムラができた。

⇒薄く数回、軽く数回に分けて塗り乾燥時間の短縮やムラの軽減に。

 

次回は上げた問題点を解決してきれいに塗りたいと思います:muscle:

 

●前回の動画

【藤原産業】ペットボトルジョーロを可愛くリメイク!!ウォーターミルクペイントを使って塗装してみた

 

プレセット型トルクレンチについて

本日はお問い合わせの多いプレセット型トルクレンチについてお話しします:sparkles:

 

●トルク管理って必要?使い方は?【トルクレンチ】はとても重要な道具!!【藤原産業】が徹底解説します

先日投稿しました動画内では 7:38~実際にプレセット型トルクレンチを体感する 10:38~注意事項 で説明しております。

 

〇トルク値を設定するときには…

プレセット型トルクレンチはカチッという音と衝撃でお知らせしてくれる工具となります。

音と衝撃は環境によっては感じにくいので設定したいトルク値を設定する前に

一番低い設定値で事前に設定完了の感覚を養う必要があります。

設定完了後にさらに締め付けると再びカチッという音が鳴りますが、

オーバートルクとなってしまいボルト・ナットといった

部品自体を破損させてしまう可能性が高くなったり、重大な事故を発生させる原因となります。

 

〇トルクレンチを保管するときには…

プレセット型トルクレンチは本体にスプリングが入っているので保管する際は

1番低い設定値にすることが重要です。

動画内でご紹介させていただいたプレセット型トルクレンチは

最低測定値が20N・mなので、その値で保管します。

高い設定値のままで保管するとスプリングに負荷がかかり続けるため、測定精度が下がったり、

本体の寿命が短くなったりします。

作業後は必ず、トルクレンチの測定値の1番低い設定値に設定して保管しましょう。

 

本日はコンプレッサー動画 第3弾を投稿します!

今回の動画は、各エアーツールに適したコンプレッサーの選び方について弊社バイヤーが解説します。

コンプレッサーやエアーツールを選ぶ際はぜひ参考にしてくださいね:smiley:

動画は本日19時頃公開予定です:sparkles:

外部リンク:藤原産業公式YouTubeチャンネル>>

 

———-動画内のコンプレッサー———-

SK11 エアコンプレッサSW-131 SW-L25MPF-01 (JAN:4977292450041)

SK11 エアコンプレッサSW-231 SW-L30LPF-01 (JAN:4977292450058)

SK11 エアコンプレッサSR-102 SR-L30MPT-01 (JAN:4977292458146)

SK11 エアコンプレッサSR-251 SR-B30LPT-01 (JAN:4977292458726)

SK11 エアコンプレッサSR-045 SR-L04SPT-01 (JAN:4977292450034)

 

N4977292450041 N4977292450058 N4977292458146 N4977292458726 N4977292450034

 

———-動画内のエアーツール———-

SK11 エアダスターJP100N SAD-101 (JAN:4977292424905)

SK11 エアインパクトレンチ12.7 SIW-1300S (JAN:4977292430036)

SK11 エアタッカー T1025L SA-T1025L-X1 (JAN:4977292437875)

SK11 エアチャックガン クリップ ATG-001 (JAN:4977292441964)

SK11 エアスプレーガン SPGK-20S (JAN:4977292444156)

 

N4977292424905-ブ N4977292430036-ブ N4977292437875-ブ N4977292441964-ブ N4977292444156-ブ

 

●前回の動画「【コンプレッサー】はどうやって選ぶ?比較方法を【藤原産業】が教えます!!」

内部リンク:動画の記事>>

 

日曜日から一気に気温が冷え込み、冬が近づいてきましたね:fallen_leaf:

自動車を運転する方はいつスタッドレスタイヤに履き替えようか心配になってくる方もいるのではないでしょうか?

本日はそんなタイヤの交換の時に役立つ、トルクレンチの使い方の動画を公開します:car:

211020-1

動画は本日19時頃公開予定です

外部リンク:藤原産業公式YouTubeチャンネル>>

 

———-動画に登場する商品はこちら———-

SK11 デジタルトルクレンチ SDT4-135(JAN:4977292239998)

SK11 プレセット型トルクレンチ STR4-140(JAN:4977292240192)

E-Value プレセット型トルクレンチ ETR4-200 (JAN:4977292240062)

SK11 デジタルトルクレンチ SDT3-060 (JAN:4977292240017)

 

SDT4-135_box N4977292240192-2 N4977292240062-2 N4977292240017-2

 

前回の動画ではコンプレッサーを用いた自動車のメンテナンス方法について紹介しています。

●「自動車の簡単なメンテナンス方法をご紹介!!コンプレッサーを活用します」

 

柿の収穫には高枝切ばさみ

柿の収穫の季節ですね:fallen_leaf:

秋も深まってまいりました。

田舎では柿の木がある風景はなじみ深いのですが、街だとめったに見かけないですよね。

211018-1

柿の収穫には高枝切ばさみがとても便利です。

柄が長く、はさみにはキャッチ機能がついているため、落とさずに収穫することができます。

以前投稿しました動画では、よくある困りごとに関して弊社バイヤーが解決法を説明しています。

すでに高枝切ばさみを使用していて何か困りごとがある方は

こちらの動画を参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

●【高枝切鋏】刃が動かない原因は?【藤原産業】がすっきり解決します!!

 

▼解決できるお悩み一覧

・高枝切ばさみのハンドルを握っても刃が動かない

・キャッチ機能付き高枝切鋏のキャッチ機能がうまく使えず、収穫した果物がキャッチできずに落ちてしまう原因は?

・商品のラベルがはがれてしまった。鋸の替刃が付くか付かないかはどこで見分けたらいいの?

 

———-動画の高枝切ばさみ———-

千吉 長柄小枝刈り鋏 SGL-11(JAN:4977292637756)

E-Value 強力剪定伸縮高枝切鋏2段3M EGLP-5(JAN:4977292685481)

千吉 軽量伸縮高枝切鋏2段 SGLP-13(JAN:4977292685658)

千吉 三段伸縮高枝切鋏 1500 SGLP-12(JAN:4977292685849)

N4977292637756 N4977292685481 N4977292685658 N4977292685849

 

本日は前回、砥石での包丁研ぎの復習を行った動画を投稿します!

動画は本日公式YouTubeチャンネルにて19時頃公開予定です:sparkles:

外部リンク>>藤原産業チャンネル〈気軽にチャレンジDIY〉

前回、動画では弊社バイヤーが包丁研ぎ初心者の社員に砥石での研ぎ方についてレクチャーしました。

 

●前回の動画はこちら

 

———-動画内の商品詳細———-

SK11 研師 3面砥石 # 220/1000/3000(JAN:4977292156202)

SK11 家庭用台付砥石 クリップ付 # 1000/3000(JAN:4977292156912)

SK11 サビ取り消しゴム 赤  荒目 SRE-80(JAN:4977292158350)

SK11 サビ取り消しゴム 緑  中目 SRE-120(JAN:4977292158367)

SK11 サビ取り消しゴム 青  細目 SRE-220(JAN:4977292158374)

SK11 研磨消しゴム ブラック SPE-1000(JAN:4977292158701)

 

N4977292156202 N4977292156912 N4977292158350 N4977292158367 N4977292158374 N4977292158701

 

 

 

今年も猛暑が心配されます夏の熱中症対策は万全に行いましょう!!

大変嬉しいことに、藤原産業の空調ウェアをご活用頂いている方も多くいらっしゃいます:sparkles:

お客様より、WZライトファンの取付方法が分かりにくい・・・というお声を頂きました。

そこで本日は、パーツの分解の仕方と服への取り付け方についてご紹介したいと思います:blush:

取扱説明書と合わせてご覧になってみて下さいね♪

 

対応の空調ウェアはこちらの6品番となっております。

 

 

① ファンパーツ・リングパーツの分け方

ファンパーツ・リングパーツを分けます。

 

ファンパーツとリングパーツは3点の爪で固定されています。

くるくると回すことでパーツを分けることができます。

 

ファンパーツはネジ状に固定されているため回して分けます。

 

 

リングパーツも同様にネジ状に固定されています。

 

 

② ファンの取り付け方

ファンパーツとリングパーツを分けます。

 

ファンパーツA・Bは分けずにそのまま使用します。

リングパーツA・Bは分けて使用します。

 

服にファンを取り付けていきます。

リングパーツBを服の外側から内側へ取り付けます。

 

服の内側からリングパーツAをかぶせ、回して取り付けます。

 

最後にファンパーツを取り付けます。

3か所のツメがあるので回して取り付けます。

最後にカチッと音がしてロックがかかる仕組みです。

 

反対側も同様に取り付けます。

 

服を外側見るとこんな感じです。

 

後はケーブル、バッテリを繋いだらご使用いただけます。

 

家庭内でのネジ締めに便利な18本組ドライバーセット

E-Value ドライバーセット 精密付き ED-275

を使ってみました(^^♪

 

セット内容はこちら↓

●プラスドライバー(+1、+2)

●マイナスドライバー(-1.8、-2.5、-4、-6)

●ビット(+00、+0、-1.2、T4、T5、T6、T8、T10、T15、T20)

●キリ、ビットドライバーハンドル

 

 

ドライバーをマスターハンドルに付けて使用します。

 

ドライバーをこのように付けると、より力強い作業が可能なT型ドライバーとしても使用できます。

 

精密ネジに対応したビットドライバーは10種類あり、星形のトルクスネジも回せます。

 

ビットドライバーハンドルにビットを付けて使います。

小さなネジにも対応できます♩

 

 

また、マスターハンドルのグリップエンドでヒートンやヨートンなどのフックを回すことも可能です。

ヒートン-1 ヒートン-2

 

スライド式収納ケースが付いていますので、ネジやパーツの保管に便利!

作業中にネジが無くなる心配もありません ;-)

 

ぜひ、お試しください :-D

 

インパクトドライバーがポンプに変身!

SK11 六角軸ドリルポンプ SDPH-1】をご紹介します:sparkles:

商品画像

 

【使用方法】

付属のホースバンドを使い、ホースを取り付けます。

1.ホースバンド取付

 

電動ドリルを取り付けると、ドリルの動力でポンプに早変わり!

六角軸タイプなので、電気ドリルやインパクトドライバーで使用可能です。

充電式のドリルを使えば電源のない場所でも使用が可能ですよ

2.ドライバー装着

 

1分あたりの吐出量は約15Lで、楽々給排水!

3.水の移動

 

強力ポンプで、最大約10mの高さまで水を移送することができます。

4.最大10mまで

 

カップリング付きのホースならワンタッチで接続できますよ:ok_hand:

5.カップリング付き

 

他にも、

建築現場の給排水・清掃用水の給排水・坑内排水・用水槽の給排水や移送・

水溶性の研削液の移送・ボートのドレン排水

・・・など、様々な用途にご使用頂けます。

 

:warning: ご注意ください

●粘度の高い液体には使用できません。

●飲み水の汲み上げや、金魚・熱帯魚など生物のいる水槽などへの環境水は

ポンプ内の潤滑油が混入する恐れがあり使用できません。

 

太枝を超強力切断!

パイプ柄だから軽量・丈夫!

ラチェット機構で楽々作業の 【千吉 ラチェット式太枝切鋏 SGFL-3】 をご紹介します:sparkles:

商品画像

樹脂ハンドルで握りやすく、疲れにくい。

50mmまでの生木を切断できますよ:deciduous_tree:

4段階にギアチェンジして切り進めるラチェット式です♪



切りたい木を挟みます。

刃をできるだけ大きく開き刃の根元で切断すると楽に切れますよ:notes:

ギア-1

次のギアの位置まで刃を開いて切ります。

ギア-2

さらに次のギアへ・・・とギアチェンジしながら切り進めます。

ギア-3 ギア-4 ギア-5

切れました!

切断完了

ギアチェンジの際、刃を大きく開きすぎると

ギアが戻ってしまうことがありますので、注意して下さいね。

 

ぜひ、お試しください(^^)/:sparkles: