関東のでは昨日雪に関する予報が出ていましたが、たくさんは降らなかったようですね
立春を過ぎてこれから春に向って暖かくなってゆく季節ではありますが、まだまだ雪・寒さ対策は必要ですね(>_<)!
昨日はショベル類をご紹介しましたが、あまり雪が降らない地域ではショベルが常備されていなくていざという時に困った…ということもあるのではないでしょうか。
藤原産業の本社や物流センターのある三木市、小野市もめったに雪が積もらないので、雪に対する備えをされていない方が多いように思います。
そこでショベル以外にも、雪が降った際役立ちそうな商品を集めてみました
穂の幅が広く、コシが強い素材でできているタイプほうきは、薄く積もった雪をささっと払うのには最適です♪
落ち葉・草引きした草を集めたり、収穫物を運ぶ際等に使用する「テミ」
ガーデニングや畑仕事をされる方はおうちにあるのではないでしょうか(^^)
口の幅が広いのでザクッっと一気に雪をすくって集めることが出来ます。
◆スプリンクラー◆
スプリンクラーで継続的に水を撒いて雪を溶かし、積もらないようにも出来ます。
数センチの雪であれば有効なのではないでしょうか(^^)
屋根付きの駐車場でない場合、冬場はフロントガラスが凍結してしまうことがありますよね(>_<)
車のエアコンを付けてしばらくすると溶け始めますが、朝急いでいるのになかなか溶けてくれない…ということもあると思います。
水やお湯をかけて溶かす方も多いと思いますが、外気温が低いと再凍結して視界が悪くなったり、最悪ガラスが割れる場合もあるそうです。
霜よけのシートや毛布を掛けて予防することが一番ですがうっかり忘れてしまった、という時にスクレーパーで削りとることが出来ます(^O^)
解氷スプレーを使って溶かすのもおすすめです
こちらはショベルを使用する際に便利な補助用持ち手です。
柄に取り付けることで手・腕・腰への負担を軽くします
鍬等の農工具の柄にも取付けられます(^^)
You can leave a response, or trackback from your own site.