洗車や外壁掃除に便利な高圧洗浄機。京セラインダストリアルツールズ株式会社さんが
新機種を発売されるとの事でいち早くご紹介いたします!
今回ご紹介する高圧洗浄機はAJPN-1220という品番です。新機種発売の経緯としては
現行品でAJP-1210という、コストパフォーマンスが良く非常に売れている機種があります。
良い機種なのですが、少し使いづらい点があったため新機種が発売される事となりました。


現行品と新機種の違い
1.サイズ感
現行品と比べて、新機種は軽量・コンパクトとなっております。
幅と奥行はほぼ同じですが、高さが約18cm違います。
高さが低くなったため、重さもその分軽くなりました。(約5.2kg→約3kg)

2.高圧ホース
現行品と比べて、高圧ホースが長くなりました。(約5m→約8m)
高圧ホース自体も柔らかくなり、作業中に折れにくくなっています。
また、現行品だと高圧ホースを繋ぐ方法はネジ式でした。新機種はワンタッチ式となり
すぐに準備ができるようになりました。

3.電源コードの長さ
高圧ホースに続き、電源コードも長くなりました。(約2.5m→約5m)
現行品では届かなかった所も延長コードなしで届くかもしれません。
4.ガンの接続方法
現行品だとガンと高圧ホースの接続はネジ式となっており、最終的にはスパナがいりました。
新機種は工具がいらずにワンタッチで取り付ける事ができます。外す際もワンタッチで
外す事ができます。


新機種は現行品よりも定格圧力が1MPaほど低いです。この差を実際に使って見ながら比較します。

音については現行品と新機種はさほど変わりませんでした。圧力については新機種側の方が
少し弱いかなという感じでした。続いて、実際に汚れたブロックを洗浄してみます。


洗浄してみたところ、新機種は定格圧力が低いとはいえ綺麗に洗浄できました。

アクセサリーについて
新商品は出たけど、アクセサリーは付くの?といった方もいらっしゃるかと思います。
対応しているアクセサリーはたくさん発売しております。
例えば、洗車などで使える洗浄ブラシや泡ノズル、ベランダや玄関、テラスなどの洗浄ができる
高圧フロアクリーナー、さらに8m延長することができる延長高圧ホースも付けられます。


また新機種には初めからノズルが2種類付属しています。ターボノズルは噴射口が自動回転して
渦を巻くように広範囲を洗浄することができ、バリアブルノズルは直噴と拡散を調節できます。
次回は実際に色んなシーンで高圧洗浄機を使用してみます。
藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.