本日は、園芸や農作業が終わった後にメンテナンスができる商品をご紹介します!
園芸や農作業が終わった後にヤニが付いていたりとか汚れが付いていたりとか
可動部の所に油を注すとかといったメンテナンス作業が必要となってきます。
その作業ができる商品として、ヤニ取り泡スプレー SYK-420、ヤニ防止・さび止めスプレー
SYS-420、さび取りさび止めスプレーHG SHS-420HG、可動部のなめらかグリースHG SKG-420HG
の4つがあります。
可動部のなめらかグリースHG SKG-420HGは潤滑剤として使用できるスプレーです。


ヤニ取りはSYK-420とSYS-420を試していきます。違いとしては噴霧した時の状態が
SYK-420は泡タイプ、SYS-420は液体タイプとなっています。泡タイプの方が密着度が違うので
より汚れが落ちやすくなっています。
SYS-420はさび止めもしたいという方がお使いいただくのが良いと思います。
使い方は汚れ部分にシュッと吹きかけて約2~5分そのままにしてからウエスなどで吹き上げます。

潤滑剤入りはさび取りさび止めスプレーHG SHS-420HG、可動部のなめらかグリースHG SKG-420HGです。
次はサビができてしまった万能はさみの刃に吹き付けていきます。
SKG-420HGは農機具に油を注す場面に活躍します。
どうしてもサビが落ちない時はワイヤブラシでこすって落として下さい。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.