今回は先日行われた、第61回JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025の会場の雰囲気や
ワークショップの様子、メーカーさんブースの紹介をします!

会場の雰囲気
藤原産業のブースは8号館。
5・6号館は家庭用品やエクステリア、カー・サイクル用品などが集まったエリアです。


また、海外メーカーさんの出展ブースもありました。


「学べる 身に付く DIYリノベーション」という事で壁紙貼りやフロアマット、
壁・床補修を体験できるブース、寿チャンネルDIYさんとのコラボワークショップがありました。


7・8号館は大工工具・工具や金物などといったブースで、ホームセンターさんではお馴染みの
道具や工具が展示されていました。

「楽しく電動工具デビュー!簡単木工DIY体験!」という事で実際に電動工具をDIYアドバイザーの方が
使用方法を一から教えてくれる体験ブースがありました。
初心者・中級者・上級者向けに分かれており、自分の熟練度によって講習を受けられます。
藤原産業は協賛企業として電動工具などを提供しました。

メーカーブースのご紹介
1. リングスターさん

工具箱で有名なリングスターさんではDIY SHOW限定カラーの工具箱シリーズの他に
長崎県対馬市の海岸に漂着した、海洋プラスチックごみを10%リサイクルして作った
工具箱、「対馬オーシャンプラスチックボックス」をご紹介して頂きました。
TOP-380とTOP-430はオーシャンプラスチックの1つでもあるオレンジ色のブイを
リサイクルして、再ペレット化したものを10%配合しています。


2. ミヤナガさん

コンクリートドリルやホールソーなど多種多様な穴あけ・切削・アンカー工具を製造・販売されている
ミヤナガさんでは、集塵・吸塵関連商品やコンクリートドリルなどの展示のほかにワークショップも
されていました。


集塵・吸塵関連商品については動画がありますのでご覧ください!
【集塵シリーズ】集塵パッドと集塵シャンク・カバー 穿孔動画-天井穴あけ
◆動画はコチラ
藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.