秋になり、どんどん日の入りが早くなってきましたね。昼間よりも夕暮れ時に交通事故が増えるようです。
9月21日(日)~9月30日(火)まで秋の交通安全運動が行われます。

夕暮れ時(17時、18時、19時台)に死亡事故の発生件数が突出して増えます。
ドライバーは早めのライトの点灯と、横断歩道前は減速する、ハイビームを上手く使うなど対策はできます。
歩行者ができる夕暮れ時の交通事故の対策としては、横断歩道が近くにある所では横断歩道を渡る、
道路を斜めに横断しないなど道路の横断の仕方を徹底する事。
白や黄色などといった明るい色の服装で出かける、反射材やライトを使ってドライバーなどに早めに自分の存在を知らせることがあります。



交通事故に遭わないためにも、夜間時の外出時にはドライバーと歩行者両方で注意を払っていきたいですね。
藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.