10月13日は「スポーツの日」でもありますが、「国際防災の日」です。
1989年に国連が制定した国際デーの1つ。制定したきっかけは1970年、巨大サイクロンがバングラデシュを襲い、約30万人もの犠牲者が発生しました。
その後、過去20年に自然災害により世界全体で300万人もの命が奪われ、230億ドル以上の直接的な被害が発生しました。
日本は災害大国とも言われ、地震が日常的に起こっています。30年以内に発生するとされている南海トラフ地震もいつ起こるか分かりません。
いつ起こるか分からないこそ、早めに日用品のストックや防災グッズを備えておくことが大切です。
藤原産業でも災害時に限らず、普段から使える役立つ道具があります。
防水機能付きバッグ



防水バックパックは内側に縫い目がないので水や泥汚れをシャットアウトします。



ウォーターバッグは簡易バケツとしても使えるバッグです。
完全防水なので中に水を入れたりできます。もちろん、汚れたら水で洗えます。
蓋付きバケツ



蓋つきで物入れとしても使えるバケツです。容量は約20Lなので水を入れるのにも便利です。
中にホコリや汚れが入らないようにすることができます。
他にも商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください✨
藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.