Archive for 4月, 2022

普段、書類を綴じる時などは「ステープラー」を使いますよね。

当社には大きなステープラー、ハンドタッカーの取り扱いがございます!!

今回は当社取り扱いのタッカーご紹介していきます

 

大きなステープラー【ハンドタッカー】ってどんな時に使う物?【藤原産業】のおすすめ商品全てご紹介します!!

 

E-Value ミニタッカー&ホチキス TH-1

打ち込みとホチキス留めができる当社のエントリーモデルになります。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 タッカー&ホチキス TH-2

TH-1と機能的には同じ物になりますが、先端に金属パーツを使っておりTH-1より耐久性があります。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 3-in-1 マルチタッカー SMT-1

打ち込みとホチキス留め+ケーブルやコード類の仮止めが可能です。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 パワフルハンドタッカー PT-1

H10型・T型・I型・H4型の4種類、10サイズのステープルが使える特殊なタッカーです。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 パワフルハンドタッカー プロ PT-2

全面や奥に金属パーツを使っており、より頑丈なタイプです。

使用できるステープルはコの字タイプになります。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 打ち込み強さ調整タッカー SPAT-1

打ち込む対象物に合わせて、打ち込みの強さをレバーで調整できます。

▶▶製品情報はこちら

 

SK11 モール固定用タッカー SMF-1

先端が特殊形状になっており、配線用のモールを仮固定できます。

▶▶製品情報はこちら
 

 

タッカーとセットでこちらもおすすめ!!

SK11 ステープルリムーバー SSR-175

テコの原理を利用して、打ち損じたステープルを外す事ができます。

▶▶製品情報はこちら

 

 

2022年新発売のプロ向けタッカーもご紹介!

SK11 ハンマータッカー SHT-1012

家を建てる時などに使用する、プロ向けのタッカーです。

その他のタッカーとは異なり、叩くと針が出てくるのが特徴です。

 


 

いかがでしたでしょうか?

あると便利なハンドタッカー、ぜひご活用下さいね

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

GW休業のお知らせ

いよいよ、明日からは待ちに待ったゴールデンウィークですね

本日は弊社のゴールデンウィーク休業日についてお知らせいたします。

下記期間を休業日とさせていただきます。

 

2022年4月29日(金)~5月1日(日)

5月3日(火)~5月5日(木)

 

期間中にいただきました、お問い合わせ等につきましては

営業日に順次対応させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

藤原彩園プロジェクト第八弾!

家庭菜園再生プロジェクトの第7弾では除草作業をしました。

▶▶藤原彩園プロジェクト第7弾の動画はこちらから

畑にある立て看板が古いので、トリマーを使って看板を作ります!

今回は彫り作業をおこなっていきます

 

***********************************************************

【材料】

木の板 横450mm×縦150mm×厚さ15mm(お好みのサイズで)

【道具】

看板にしたい文字が印刷されたコピー用紙・カーボン紙・定規・曲尺

・鉛筆・ボールペン(転写できる筆記具)

(彫り)トリマーストレートビットサジ面ビットスピードコントローラー・クランプ

(仕上げ)パームサンダー・のみ・平彫刻刀・耐水ペーパー

【作業時間】

約3時間

***********************************************************

 

作り方

 

①カーボン紙で文字に転写する

木材(横450mm×縦150mm×厚さ15mm)にカーボン紙で文字を転写していきます。

今回は文字を彫らずに浮彫加工で仕上げていきます。

縁取り枠作成 転写作業 下書き完了

 

②トリマーで彫っていく

まず、罫書いた文字の外側をトリマーで彫っていきます。

文字の縁取りは3mmのストレートビットを使用しました。

トリマー ストレートビット

トリマーの回転数は高いので、初心者は

スピードコントローラーで回転数を調整するのがオススメです!

スピコン

 

文字の縁取りが終わったら、文字以外に彫る部分を12mmのストレートビットを使って彫っていきます。

トリマーで彫る2 トリマーで彫る3 トリマーで彫る4

 

次に看板の側面をサジ面ビットで縁取っていきます。

サシ面ビット トリマーで彫る5 縁を掘る1

 

④仕上げ作業

トリマーで彫った後の木の表面は表面がデコボコしています。

広い部分はパームサンダーで磨き、細かい部分はのみや平彫刻刀で調整していきます。

細かい所の研磨は耐水ペーパーで磨きました。

のみと彫刻刀 パームサンダーで磨く のみで細部を調整

完成です!

完成

 

▶▶ 動画でご覧になる方はこちらから

 

道具の紹介

 

彫り作業に!

N4977292490610 N4977292377300 N4977292377508

作り方でご紹介したストレートビットやサジ面ビットのサイズの他

様々なサイズがあります。

作業内容によってビットのサイズをお選び下さいね!

▶▶ トリマー EWT-450N / ストレートビット / サジ面ビット の詳細はこちら

 

トリマー初心者さんに!

N4527022001380

初心者にはトリマーの回転数は早くて怖いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時にオススメなのがサンウェイのスピードコントローラーです。

回転数を調整することができますので作業に集中できます!

▶▶ サンウェイ スピードコントローラー の詳細はこちら

 

仕上げ作業に!

N4977292400121 N4977292156653

広い面ではパームサンダーで

細かい部分はのみや彫刻刀で作業していきました。

細かい部分の研磨にはあらかじめ小さくカットしてある耐水ペーパーもオススメです!

▶▶ パームサンダー SPS-108V-15RL / 小さい耐水ペーパー100枚入り の詳細はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

先々週に公開した剪定作業の動画に出てきました、

太枝切鋏を本日はご紹介していきます

 

【藤原産業】初めての生垣剪定に挑戦!!便利な道具【電動バリカン】や【枝打ち鋸】が登場します!!

 

千吉 パイプ柄ミニ太枝切鋏 SGFL-1

 

N4977292640138 H4977292640138_1

この太枝切鋏は剪定作業はもちろん、

剪定作業で出た太い枝を細かく切るのにも役立ちます。

アンビル刃なので楽に切断でき、最大25mmの枝まで切ることができます!

 

●アンビル刃とは?

ハサミの刃の形状はバイパス型とアンビル型の2種類があります。

バイパス型は2枚の刃をすり合わせて切る形状、

アンビル型は刃の片方が受け皿状になっており、少ない力でしっかり切る事ができます。

 

▶▶ 製品情報はこちら


いかがでしたでしょうか?

アンビル刃ですので少ない力でもしっかり切る事ができます。

しかも軽量ですので高い所の作業にもおすすめです

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

八重桜の開花情報

おはようございます

今週末から待ちに待ったゴールデンウィークですね

本日は弊社商品センター入口にある八重桜をご紹介します

20220425_1ブログ

20220425_2ブログ

※撮影 4月15日(金)

撮影した時は満開でしたが、

現在は週末の雨によってほとんど葉桜になってしまいました

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

畑のような広い場所がない場合はプランター栽培がオススメです

今回はプランターに苗や種を植える際に便利な道具をご紹介していきます

 

セフティ-3 菜園ECOプランター

 

N4977292661928 N4977292661942 H4977292661942_1

リサイクルPPを使用している環境にやさしいプランターです。

底面に通気性・排水性に優れたスノコ付きです。

サイズは2種類あります。

4977292661928 寸法-01 4977292661942 寸法

▶▶ 菜園ECOプランター 500 / 700 の詳細はこちら

 

肥料と土を混ぜるときには

千吉 プランティングシート EGB-15

 

N4977292671255 E4977292671255_3 E4977292671255_2

四隅にホック付きなので周りを汚さずに作業ができます。

こちらは撥水加工・水洗いができます。

▶▶製品情報はこちら

 

袋を開けるなど、切る作業に

千吉 収穫包丁 155mm

N4977292602907 H4977292602907_1

先端まで刃が付いている収穫包丁です。

切れ味抜群なので様々な作業で活躍します。

▶▶製品情報はこちら

 

▶▶動画でご覧になる方はこちらから

 


いかがでしたでしょうか?

ECOプランターは側面に8か所穴があるので支柱を固定できます

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

明日4月22日はアースデー(地球の日)との事ですね

アースデーとは地球環境について考える日とされ、

各地でイベントが開催されます。近年ではSDGsが注目されていますね

本日はアースデーに関連してアースカラー商品をご紹介します!

 

コイルホース

 

N4977292655385 N4977292655392 N4977292655408 E4977292655385_1

コイルホース色

巻き取り不要のガーデンホースです。

色はブラウン・ベージュ・オリーブ、ホースの長さは7.5M・10M・15Mがあります。

巻き取り不要なので、コンパクトに収納できます。

▶▶ コイルホース ブラウン / ベージュ / オリーブ の詳細はこちら

 

元から収納用のオシャレなバケツがセットになっているものや…

※ホースの長さは15Mのみです

N4977292656900 N4977292656917

収納には専用のコイルホーススタンドがございます!

N4977292646284 E4977292646284_1 N4977292646291 E4977292646291_1 N4977292656931 E4977292656931_1

 

▶▶ コイルホースバケツセット の詳細はこちら

▶▶ コイルホーススタンド 7.5M・10M用 / 10M・15M用 / 10M~20M用 の詳細はこちら


いかがでしたでしょうか?

お庭の広さに合わせてホースの長さ、収納の仕方を考えて

ピッタリな商品を選んでみてくださいね

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

壁に立てかけるだけでオシャレなインテリア、ラダーシェルフを作ってみました

 

ちなみにラダーシェルフとは、

ハシゴのように段々になっている棚の事です。

どこにでも置くことができ、雑貨や観葉植物などを飾ることができますよ

 

********************************************************************

【材料】

1×4 6F ・・・3本

WATCOオイル ・・・1缶(200ml)

刷毛・トレイ・ダボ・ウエス

【道具】

曲尺・鋸・ドリルガイド・ドリルドライバー・サンダーダボ用マーカー

【所要時間】

約2~3時間

********************************************************************

 

作り方

 

① 板をカットする

脚用の板をカットします。

棚を壁に立て掛けた際の傾きを決め、角を切り落とします。

黒色の三角形部分を切り落とします。

三角形は4つとも同じ大きさです。

鋸を使って切り落とします。

棚板も必要な長さに切断しておきましょう。

脚と棚板がこのようなパーツに分かれます。

 

お好みで、板にエイジング加工を施します。

サンダーを用いて加工していきます。

加工ありとなしでは、ワックスを塗った際にこのような違いがあります。

 

② ダボを使って組み立てる

棚板を取り付ける位置を決めます。

先程切り落とした角の部分を使って

角の部分を棚板の位置に合わせ、斜めにマーキングします。

マーキングに沿って、この角度で棚板を取り付けます。

 

棚板はダボ継ぎで取り付けます。

ダボとは・・・木材同士をつなぎ合わせる際に使用する木製の棒。

ドリルガイドを使って、脚用の板に垂直にダボ穴をあけます。

板を貫通しないよう、ビットにテープを巻いて印を付けておきましょう。

ダボ穴にダボ用マーカーを置きます。

ダボ用マーカーを使うことで、ダボ用の下穴位置をマーキングできます。

棚板の断面を合わせ、押しつけて印を付けます。


板の向きやはめ込む位置を間違えないように番号を打っておきましょう。

ダボ用マーカーで付けた印をもとに、棚板側にもダボ穴をあけます。

ダボ穴に接着剤を入れ、

棚板側にダボを差し込み、脚側のダボ穴に差し込みます。

先に片側の棚板を脚をつなげ、棚板の片側にダボ用マーカーで印を付けます。

ドリルガイドを使い棚板にダボ穴をあけ

ダボ穴に接着剤を入れ、ダボを差し込み板を合わせます。

 

接着剤を乾燥させ、ワックスで仕上げて完成です。

お部屋に合わせて色や大きさを変えて作ってみてくださいね(*^^*)

▶▶動画でご覧になる方はこちら

 

 

使用道具

 

1. E-Value 吸塵&変速ベルトサンダー EWS-76VLN


 

手持ちでも卓上でも使え、今回のエイジング加工では大活躍しました。

集塵袋への自動集塵機能付きで木くずが散らばる心配がありません。

▶▶製品情報はこちら

 

2. SK11 ドリルガイドキット SGK-6


 

N4977292329972 S4977292329972_2 H4977292329972_1

今回のような棚を製作する時、穴あけの精度によって仕上がりが左右されます。

真っ直ぐ穴を開ける際にはドリルガイドがオススメです。

▶▶製品情報はこちら

 

3. ダボ・ダボ用マーカー


 

N4977292314633 E4977292314633_1 N4977292362450 E4977292362450_1

ダボ継ぎは接合部分を見せない手法です。

穴の位置がずれないようにするダボ用マーカーはドリルガイドと同じくらい必要です。

▶▶ ダボ / ダボ用マーカー はこちら

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

皆さんはコブラレンチをご存じでしょうか?

一見ベルトのようなものがついていて、シンプルな構造です。

どうやって使うのかというと…

 

コブラレンチは対象物の大きさによって2種類ご用意がございます。

直径20~150mmには

コブラレンチ

N4977292290012 P4977292290012 E4977292290012_1

 

直径20~100mmには

ミニコブラレンチ

N4977292211383 P4977292211383 E4977292211383_1

▶▶ コブラレンチ / ミニコブラレンチ の製品情報はこちら

 

ちなみにコブラレンチは弊社に昔からある工具で形状が全く変わっていません

家庭内でビンのフタ開け・締めの他に様々な用途に使用することができます。

使用例600×300

 


コブラレンチが1本あればDIYなど様々な場面で役立ちます

ご家庭に1本いかがでしょうか?

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀

 

 

 

本日は「ウッドデッキの日」

いよいよ来週末からはゴールデンウィーク

ゴールデンウィークでウッドデッキを使う機会が増えるのではないでしょうか?

ウッドデッキの掃除はなかなか大変…そんな時に便利なのが「高圧洗浄機」です。

今回は蔵王産業の高圧洗浄機をご紹介します!

 

Youtubeチャンネル「カミヤ先生のDIY!家具教室」でも紹介されています

動画内では小型タイプのZ1-655-5を使用されています。

 

ZAOH 高圧洗浄機 Vittorio

 

高圧洗浄機 600×300

N4977292401050 N4977292401067 N4977292401074 N4977292401081

▶▶ Z1-655-5 / Z2-655-10 / Z3-755-20 / Z4-755-20R の製品情報はこちら

▶▶ 製品特設ページはこちら(外部サイト)

 


いかがでしたでしょうか?

ぜひ、高圧洗浄機でウッドデッキの掃除をしてみて下さいね

 

 

藤原産業の各SNSでは役に立つ情報を発信中です!!

ぜひ、各SNSのフォローやいいねもお願いします

 

▶ InstagramFacebookTwitterYouTube ◀