皆さんは、地面に膝をついてする作業はどうされていますか?数回だったらまだ大丈夫ですが
繰り返しする作業となったら膝にアザができたりなどして痛いですよね…
本日はそんな作業をする方に向けて、膝の負担を軽減する道具をご紹介します!

ニーパッドとは?
ニーパッド(膝当て)とは、脚を保護するために当てておくクッション入りの布です。
膝を付く事が多い作業の負担を軽減するために着用します。
スポーツ用の「サポーター」も大体同じものですが、作業用の方が負担を軽くするために
クッションがいっぱい入っている物が多いです。
藤原産業でも従来品でニーパッドを取り扱っています。

ガーデニング用のものであったり、サポーター型のものであったり、全部で5種類あります。
これらは共通して布製でクッションはありますが、より過酷な現場での作業となると
すぐに破れたりしてしまいます。


今回ご紹介する新商品は建築現場での内装作業などにピッタリの耐久性が上がったニーパッドです。
2商品ご紹介します。
SK11 プロテクターニーパッド SKP-03

こちらは地面と膝が接するところに丈夫な強化プラスチック製のプロテクターが付いています。
外作業やコンクリート面での膝をついての作業に最適です。
裏面の肌に当たる部分には柔らかいクッションが付いています。
そのため長時間での作業でも疲れにくくなっています。


また装着はマジックテープ式となっているため、長さの調節が簡単です。

SK11 EVAクッションニーパッド SKP-07
以前動画でも紹介した、EVA素材のニーパッドです。地面と膝が接する面はEVAプレス成形となっています。
そのため、フロアなどでの使用でも傷つきにくい仕様となっています。

◆EVA素材のツールボックス動画
内側には衝撃吸収素材を使用しており、また滑り止めの印刷がされています。

装着はマジックテープ式でSKP-03よりもしやすく、取外しも紐を引くだけで簡単にできます。


SKP-03、SKP-07とどちらも、何かの拍子に木材や鉄のパイプが膝に当たったとしても衝撃を吸収
してくれます。なので、ある程度痛みは和らぎます。
また、1組2枚セットなので両ひざを保護することができます。
藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.