過去に蛇口の交換や便座の交換を行ってきました。
修繕シリーズ第3弾として防犯対策グッズを取り付けていきたいと思います。
今回、防犯対策グッズとして取り付けるのは、サムターンカバーという道具です。

サムターンカバーは開閉できる鍵の部分に取り付けて簡単に開けられなくする防犯アイテムです。
防犯だけではなく、お年寄りの徘徊防止用としても使われるようです。
扉の鍵が美和ロックなので美和ロックの非常用丸カバーを取り付けます。
この非常用丸カバーは非常時には割ることができるサムターンカバーです。
使用する工具はプラスドライバーと押しピンタイプの鍵という事なのでマイナスドライバーやペンチです。
今回も整備工具セットEST-2280REを使用します。

サムターンカバーの取付方法
1. フロント部分を取り外す
まず、フロントと呼ばれる、ネジが2か所で留まっている金具をプラスドライバーで取り外します。



2. シリンダーの固定ピンを取り外す
シリンダーの固定ピンを取り外します。ピンは4か所に留まっていますが、サムターン側のピンを2本
取り外します。取り外す際にサムターンがポロッと落ちるので注意しながら取り外して下さい。
固定ピンはマイナスドライバー、取れない時はペンチで取り外せます。




3. サムターンカバーを取り付ける
取り外したサムターンの上に非常用丸カバーを取り付けます。非常用丸カバーはネジ式になっている為
透明のカバーと輪っかの部分が取れます。輪っかの部分を取り外したサムターンに取り付けて
シリンダーの固定ピンで固定します。





4. フロント部分を取り付ける
フロント部分をネジで2か所プラスドライバーで固定します。

5.透明カバーを取り付ける
3で取り外した透明のカバーを取り付けます。ネジ式なのでくるくる回して取り付けます。
取り付けたら輪っか部分に透明なプラスチックのネジがあります。
そのネジをプラスドライバーで締めます。


藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!
ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.