ネジや釘などを一気に回収できます

先日はマグネットが付いたトレーなど収納アイテムをご紹介しました。

片付けのコツ教えます あのアイテムについた強力磁石!【藤原産業】

今回は散らばったネジや釘などを一気に回収できる道具をご紹介します。

ネジや釘などが散乱しているシーンは一般人はあまり見かけませんが、現場作業や整備作業される方は見かけることがあると思います。

1つ2つだと手で拾う事はできますが、たくさんの数が散らかっている状況であれば大変です。

そんな時に役立つのが、マグネットスイーパーマグネットキャッチです。

SK11 マグネット スイーパー SMK-380
SK11 マグネット スイーパー SMK-380R

マグネットスイーパーは伸縮式のハンドルとなっているため、身長に合わせて伸縮させることが可能です。

幅は380mmでローラーが付いているので地面で転がすことができます。

SMK-380RとSMK-380の違いはリリース機構が付いているかいないかの違いです。ハンドルを引くとリリースすることができます。

リリース機構が付いていると集めたネジや釘を手で回収する必要がなくなるため、手間が減って便利です。

マグネットキャッチはロングタイプとショートタイプがあります。

SK11 マグネット キャッチ SMK-100
SK11 マグネット ロングキャッチ SMK-100L

先程のマグネットスイーパーとは違ってピンポイントにネジや釘を拾い集めることができます。

ロングタイプはかがまずに使え、ショートタイプは机の上などちょっとした所で使えます。

こちらはどちらもリリース機構付きでレバーを握るとリリースする事ができます。

◆動画はコチラ

散らばった釘・ネジなどもすぐに拾えます!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

静音タイプのエアコンプレッサー

DIYや建築現場や工場などで欠かせない機械の1つとしてエアコンプレッサーがあります。

エアコンプレッサーは稼働音が大きいという印象があり、住宅街などで使うのは少し気を使いますよね。

本日は作動音が小さい静音タイプのエアコンプレッサーをご紹介します!

藤原産業の静音タイプのエアコンプレッサーは従来、白ボディが多かったですが、SW-102はマットブラックとカッコイイ色合いとなっています。

タンク容量は22L、潤滑方式は手間いらずのオイルレスタイプ、コード延長は20mまでOKです。騒音値(作動音)は50Hzでは62dB、60Hzでは64dBとなっています。(機体端面から1.5m)

ハンドルが長いので移動させる時はラクで、またハンドルは折り畳むことができるので収納の際に便利です。

以前にも詳しくご紹介していますのでこちらもご覧ください!

◆動画はコチラ

新発売 静音エアコンプレッサー【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

第15回ツールジャパン 出展メーカーさん訪問 ~前編~

10/1(水)~10/3(金)まで幕張メッセにて開催された、第15回ツールジャパンの様子を動画にてお届けします!

前編として、3つのメーカーさんのブースをご紹介していきます。これから発売される新商品の情報もありますのでぜひ動画をご覧ください!

まずは除草バイブレーターで有名なムサシさん。兵庫県加古川市に本社を置くメーカーさんです。

来年(2026年)2月に発売予定の新商品2商品をご紹介して頂きました。

次は刈払機用安定板(ジズライザー)で有名な北村製作所さん。藤原産業の草刈商品動画でも何回かジズライザーは登場しました。

オススメ商品として、ナイロンカッターとしてもジズライザー単品でも使える、ラクエアーと充電式刈払機に特化した安定板、エレスマート90をご紹介していただきました。

YouTubeチャンネルもありますので、ぜひご覧ください✨

最後に兵庫県たつの市の本社を置く、富士グローブさん。官公庁向けのグローブから様々な作業用手袋まで企画・開発・生産までされているメーカーさんです。

新商品の耐切創性能とグリップに優れた保護手袋をご紹介していただきました。

皮革の町たつの市ということもあり、様々な皮手袋も販売されています。

◆動画はコチラ

メーカーさんの注目商品 前編 TOOL JAPAN 2025【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

秋の風物詩 播州三木秋まつり

10月に入り、まだまだ気温は高いですが涼しさを感じられるようになりました。

藤原産業本社が位置する兵庫県播磨地方では毎年秋に伝統的な祭りが行われます。

地域の神社で五穀豊穣を祈願し、屋台や神輿を担いで練り歩くのが特徴です。

「三木秋まつり」では大工・刺繍・木彫・錺金具の伝統的な職人の技が一体となった豪華な祭り屋台は一見の価値ありです。

今年は大宮八幡宮 秋まつりは10月11日(土)・12日(日)、岩壺神社 秋まつりは10月18日(土)・19日(日)に開催されます。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

第15回 ツールジャパン ご来場の御礼

2025年10月1日(水)~3日(金)の三日間、幕張メッセにて開催されました、第15回 ツールジャパンが無事終了いたしました!

弊社ブースにお越しくださった皆さま、誠にありがとうございました。

藤原産業ブースでは農具、ガーデニング用品、忌避用品、草刈道具などなど園芸商品を中心に展示しました。

SK11の電動工具シリーズ、持っていると便利な道具、エアーツール、洗浄機など少しですが展示しました。

詳しい展示の様子は動画を公開していますので、興味ある方はぜひご覧ください✨

◆動画はコチラ

TOOL JAPAN 2025 に行ってきました!【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

第15回ツールジャパン

幕張メッセにて現在開催されている、第15回ツールジャパンに藤原産業も出展中です!

第15回 TOOL JAPAN

会期:2025年10月1日(水)~10月3日(金) 10時~17時

会場:幕張メッセ

本日19時頃に藤原産業ブースの様子を詳しくご紹介します!

毎年恒例ですが、動画の公開をお楽しみに✨

◆動画はコチラ

TOOL JAPAN 2025 に行ってきました!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

なめ(かけ)たネジも外せるドライバー

ネジ穴がなめてしまってネジやボルトが外せない!といった経験があると思います。

本日はそんななめたネジを外す事ができる、ベアクロードライバーをご紹介します!

従来品のなめたネジドライバーは完全にネジ頭が潰れてしまった時に新しくネジ頭を作り、ドライバーで外すという物でした。

新しくネジ頭を作るため、なめ具合が小~中程度だと使えないという事もありました。

SK11 ベアクロ―ドライバーは小程度のなめ具合でもなめていないネジでも使えるドライバーとなっています。

サイズは+1×80mm、+2×100mm、+3×150mm、-6×100mmで先端部分は特殊形状となっています。

また貫通ドライバーなのでネジ頭に噛み込ませる際にドライバーをハンマーで叩けます。

ねじ回しの際に硬い時は軸が6各軸なのでモンキレンチなどでも回すことができます。

使い方は小~中程度のネジ穴の潰れ具合だとグリップエンドをハンマーで叩いてネジ溝に刃先を噛み込ませます。

ドライバーをネジに強く押し付けながら回します。もし硬ければ、六角軸部分をモンキレンチなどで回します。

◆動画はコチラ

なめ(かけ)たネジもすぐに外せます!【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

電源・電池不要の蓄圧式スプレー

藤原産業が取り扱っている噴霧器はお馴染みのトリガーを引くとシュッシュと出るタイプから

電池を入れることでトリガーを引いている間はずっと噴霧してくれるタイプ、容量が多い電池式や電源式の噴霧器など幅広くあります。

トリガーを引いて出るスプレータイプだと広範囲になるとずっとシュッシュとしないといけないので手が疲れる、大容量タイプだと電池や電源がないと噴霧できないといった事が起こってきます。

電源、電池がなくても使えて、スプレータイプのように手や腕が疲れない、蓄圧式スプレー(噴霧器)があります。

噴霧器の大きな用途としては、植物の水やり、薬品の散布などに使われます。

藤原産業の蓄圧式スプレー(噴霧器)は6種類あります。

①EーValue オートスプレー ガーデン ASS-1000
②EーValue オートスプレーガーデン ASS-2000
③セフティ-3 オートスプレー 1L SAN-1000
④セフティ-3 オートスプレー 1L ロング SAN-1000L
⑤セフティ-3 オートスプレー 2L ロング SAN-2000L
⑥EーValue 蓄圧式噴霧器 4L SAS-4000N

オートスプレー ガーデン (ASS-1000/ASS-2000)は一番お手頃なモデルです。1Lと2Lがあります。

先端のノズルをひねるだけで霧とジェットに切り替えることができます。

グレーのロックボタンを奥に押し込むと広範囲の噴霧が楽にできます。

オートスプレー(SAN-1000/SAN-1000L/SAN-2000L)は180度可変ノズルで角度を付けて噴霧する事ができます。

SAN-1000LとSAN-2000Lはノズルが23.5cmあるので、奥まった所への噴霧に便利です。

ノズルパターンの切り替えは先端部分をひねると霧とジェットに切り替えられます。

バイトンパッキン使用という事で薬品にも強く、除草剤も使用できます。

黒のロックボタンを奥に押し込むと広範囲の噴霧が楽にできます。

蓄圧式噴霧器 4L SAS-4000Nは4Lタイプと容量が増えているので、肩掛けバンドが付いています。

なので肩に下げて噴霧する事ができます。噴霧パターンは拡散、直噴、扇状噴霧の3パターンあります。

拡散、直噴は同じノズル、扇形噴霧はノズルを付け替えます。

こちらもロックボタンがあるので、「LOCK」の方向に押し込むとトリガーを押さなくても噴霧し続けることができます。

圧がかからないといったお問い合わせがよくあります。

買ってすぐの場合はもしかしたら故障かもしれないですが、確認して頂きたい事があります。

ロックボタンがかかったままだといくら圧を溜めようとしても圧が一向に溜まっていきません。

ロックして栓が開いている状態なので、必ずロックを外してから圧を溜めるようにして下さい。

使い方はほぼすべて同じです。まず、ロックが解除されているかを確認してください。

次に水やりだったら中に水、薬品の噴霧だったら薬品を容器に入れて下さい。

E-Value オートスプレー ガーデンとセフティー3 オートスプレーは30回程度、蓄圧式噴霧器 4Lは35~40回程度加圧ノブを上下して加圧して下さい。

その後、レバーを押すとスプレーします。また、ノズルの切り替えは先端をひねってください。

◆動画はコチラ

使い方簡単!蓄圧式スプレー【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

持ち運びに便利!ミニサイズのナタ

本日は薪割りや枝払い作業にオススメのコンパクトサイズのナタをご紹介します!

ブレードがハンドルの端まで貫通しているフルタング仕様なので、刃が曲がったり折れにくく頑丈です。

サヤ付きでスイッチを押すだけのワンタッチ着脱なので、従来のケースと比べ簡単・安全・スピーディに着脱が行えます。

TPRグリップなので、滑りにくくなっています。

ストラップホール付きで吊り下げて携帯する事が可能です。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

草刈用のコードが簡単に切断できます!

本日は草刈用のナイロンコードが簡単に切断できる、草刈用ナイロンコードカッターをご紹介します。

約4mmまでの太めのコードも切断できます。

使い方は簡単で、ナイロンコードを曲げながら、外側に刃を押し当てるだけです。

カーブの内側からは切れないので注意してください。

草刈作業の時にハサミを持ち歩かなくてもこのナイロンカッターで切れるので、よりスピーディーにコードの交換作業ができますよ!

こちらの動画ではナイロンコードカッターの他にも草刈作業に役立つ道具をご紹介していますので、

ぜひご覧ください✨

草刈りにあると便利な道具を教えます!【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします