10月20日は「リサイクルの日」

本日10月20日は「リサイクルの日」です。1990年に日本リサイクルネットワーク会議と地域交流センターが制定しました。

10月は「リデュース・リユース・リサイクル推進月間」(3R推進月間)となっています。

3Rの中でも、リサイクル素材の製品が藤原産業にありますのでご紹介します✨

セフティ-3 菜園ECOプランター 500 ミドリ
セフティ-3 菜園ECOプランター 700 ミドリ

リサイクルPPを使用したプランターです。500は容量が約28L、幅515×奥行335×高さ258mmとなっています。

700は容量が約50L、サイズは幅705×奥行395×高さ258mmです。プランター側面には穴がありますので、支柱を簡単に固定できます。

底面には通気性・排水性に優れたスノコが付いています。

千吉 ECOテミ 小 400mm
千吉 ECOテミ 大 500mm

こちらもリサイクルPPを使用したテミです。小は口幅が約400mm、サイズが約400×約430×高さ約160mmです。

大は口幅が約500mm、サイズが約500×約530×高さ約190mmとなっています。

落ち葉集め、草集め、収穫物の移動に便利です。

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

替刃式スクレーパー

汚れ、古い塗料はがし、シールはがしなどに便利なスクレーパー。

使用頻度が高いとすぐに切れ味が悪くなるので切れ味が保てる替刃式タイプがおすすめです。

本日は新商品を含めた替刃式スクレーパーをご紹介します!

新商品は1番左、SK11 替刃式スクレーパー3連発 SCS-7AL

従来品は3商品あります。1番左から2番目がSK11 替刃式スクレーパー ミニ SCS-1MSK11 替刃式スクレーパー 300 SCS-3-300SK11 替刃式セーフティスクレーパー SCS-5SSです。

替刃式スクレーパー4商品とも工具不要で刃を交換できます。

SK11 替刃式スクレーパー ミニ SCS-1Mは刃幅40mmのコンパクトなスクレーパーです。

刃は出し入れでき、携帯性抜群です。

SK11 替刃式スクレーパー 300 SCS-3-300は刃幅が100mmでSCS-1Mとは違い、刃の出し入れができないタイプです。柄が長いので力が入れやすくなっています。

SK11 替刃式セーフティスクレーパー SCS-5SSは刃幅が90mm、刃の出し入れができるタイプです。

レバーをさらに前に押せば、刃の取り外しができます。樹脂製なのでとても軽くなっています。

新商品のSK11 替刃式スクレーパー3連発 SCS-7ALは刃幅が約60mm、刃の出し入れができるタイプです。押し出すと刃が出てきます。

刃の反対側には缶オープナーが付いています。また、刃の装填ボックス(最大3枚)が付いており、ここに入れておくと古い刃を外した後に新しい刃を繰り出すことができます。

また、ハンドルには収納ボックスも付いており、ここには最大6枚収納することができます。

◆動画はコチラ

新商品 刃の交換が超簡単なスクレーパー【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

詰め替えそのまま!ぶら下げポンプ

シャンプーやリンス、ハンドソープなど皆さんはどうされていますか?

ほとんどの方が詰め替え用の容器に移し替えるでしょう。詰め替え作業はこぼれたり、全部入らなかったりなど面倒と感じる方もいますよね。

また、ボトルの下のぬめりなど衛生面も気になったりするのではないでしょうか。

そんな時にオススメなのが詰め替えパックをそのまま使える、逆ポンプです!

ポンプは泡が出てくる泡タイプと液体タイプがあります。

ポンプの取り付け方も簡単ですので、お困りの方はぜひ一度ご使用してみて下さいね!

詳しくは過去の記事をご確認ください↓

◆動画はコチラ

詰め替えストレスゼロへ!【サイトー】詰め替えぶら下げ逆ポンプ【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

第15回ツールジャパン 出展メーカーさん訪問 ~後編~

10/1(水)~10/3(金)まで幕張メッセにて開催された、第15回ツールジャパンの様子を動画にてお届けします!

後編として、3つのメーカーさんのブースをご紹介していきます。

期間限定の新商品の情報もありますのでぜひ動画をご覧ください!

まずはハサミや草刈機関連で有名なニシガキ工業です。

今月末発売の新商品や大ヒットしたT型バリカンをご紹介いただきました。

次はレザーソーでおなじみの玉鳥産業です。期間限定商品や2026年発売予定の新商品の園芸鋸をご紹介していただきました!

最後に近正さんのブースです。多種多様なハサミが壁面に展示されています。

もちろん、切れ味を体験できるコーナーもありました。

◆動画はコチラ

メーカーさんの注目商品 後編 TOOL JAPAN 2025【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

小野市のコスモス開花状況

秋の花としてコスモスは代表的ですね。コスモスはピンク色のほか、品種によってオレンジや白といった色の花を咲かせます。

藤原産業の匠台商品センターが位置する、兵庫県小野市にはコスモスのおすすめ撮影スポットがあります!

国道175号線沿いにある、ひまわりの丘公園は公園横に夏はひまわり、秋はコスモスが咲き誇る畑があります。

満開時には約400万本のコスモスが咲き誇ります。

今年は雨の影響で例年よりも少し遅い播種となっています。見頃時期は例年通り10月下旬からとなっています。

写真は昨日段階(10月13日)のコスモス畑の様子です。所どころ花が咲いていますね…

2023年の満開時の写真です📸

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

10月13日は「国際防災の日」

10月13日は「スポーツの日」でもありますが、「国際防災の日」です。

1989年に国連が制定した国際デーの1つ。制定したきっかけは1970年、巨大サイクロンがバングラデシュを襲い、約30万人もの犠牲者が発生しました。

その後、過去20年に自然災害により世界全体で300万人もの命が奪われ、230億ドル以上の直接的な被害が発生しました。

日本は災害大国とも言われ、地震が日常的に起こっています。30年以内に発生するとされている南海トラフ地震もいつ起こるか分かりません。

いつ起こるか分からないこそ、早めに日用品のストックや防災グッズを備えておくことが大切です。

藤原産業でも災害時に限らず、普段から使える役立つ道具があります。

防水機能付きバッグ

防水バックパックは内側に縫い目がないので水や泥汚れをシャットアウトします。

ウォーターバッグは簡易バケツとしても使えるバッグです。

完全防水なので中に水を入れたりできます。もちろん、汚れたら水で洗えます。

蓋付きバケツ

蓋つきで物入れとしても使えるバケツです。容量は約20Lなので水を入れるのにも便利です。

中にホコリや汚れが入らないようにすることができます。

他にも商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください✨

いつもの道具が災害時に役立ちます【藤原産業】
いつもの道具が災害時に役立ちます②【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

ネジや釘などを一気に回収できます

先日はマグネットが付いたトレーなど収納アイテムをご紹介しました。

片付けのコツ教えます あのアイテムについた強力磁石!【藤原産業】

今回は散らばったネジや釘などを一気に回収できる道具をご紹介します。

ネジや釘などが散乱しているシーンは一般人はあまり見かけませんが、現場作業や整備作業される方は見かけることがあると思います。

1つ2つだと手で拾う事はできますが、たくさんの数が散らかっている状況であれば大変です。

そんな時に役立つのが、マグネットスイーパーマグネットキャッチです。

SK11 マグネット スイーパー SMK-380
SK11 マグネット スイーパー SMK-380R

マグネットスイーパーは伸縮式のハンドルとなっているため、身長に合わせて伸縮させることが可能です。

幅は380mmでローラーが付いているので地面で転がすことができます。

SMK-380RとSMK-380の違いはリリース機構が付いているかいないかの違いです。ハンドルを引くとリリースすることができます。

リリース機構が付いていると集めたネジや釘を手で回収する必要がなくなるため、手間が減って便利です。

マグネットキャッチはロングタイプとショートタイプがあります。

SK11 マグネット キャッチ SMK-100
SK11 マグネット ロングキャッチ SMK-100L

先程のマグネットスイーパーとは違ってピンポイントにネジや釘を拾い集めることができます。

ロングタイプはかがまずに使え、ショートタイプは机の上などちょっとした所で使えます。

こちらはどちらもリリース機構付きでレバーを握るとリリースする事ができます。

◆動画はコチラ

散らばった釘・ネジなどもすぐに拾えます!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

静音タイプのエアコンプレッサー

DIYや建築現場や工場などで欠かせない機械の1つとしてエアコンプレッサーがあります。

エアコンプレッサーは稼働音が大きいという印象があり、住宅街などで使うのは少し気を使いますよね。

本日は作動音が小さい静音タイプのエアコンプレッサーをご紹介します!

藤原産業の静音タイプのエアコンプレッサーは従来、白ボディが多かったですが、SW-102はマットブラックとカッコイイ色合いとなっています。

タンク容量は22L、潤滑方式は手間いらずのオイルレスタイプ、コード延長は20mまでOKです。騒音値(作動音)は50Hzでは62dB、60Hzでは64dBとなっています。(機体端面から1.5m)

ハンドルが長いので移動させる時はラクで、またハンドルは折り畳むことができるので収納の際に便利です。

以前にも詳しくご紹介していますのでこちらもご覧ください!

◆動画はコチラ

新発売 静音エアコンプレッサー【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

第15回ツールジャパン 出展メーカーさん訪問 ~前編~

10/1(水)~10/3(金)まで幕張メッセにて開催された、第15回ツールジャパンの様子を動画にてお届けします!

前編として、3つのメーカーさんのブースをご紹介していきます。これから発売される新商品の情報もありますのでぜひ動画をご覧ください!

まずは除草バイブレーターで有名なムサシさん。兵庫県加古川市に本社を置くメーカーさんです。

来年(2026年)2月に発売予定の新商品2商品をご紹介して頂きました。

次は刈払機用安定板(ジズライザー)で有名な北村製作所さん。藤原産業の草刈商品動画でも何回かジズライザーは登場しました。

オススメ商品として、ナイロンカッターとしてもジズライザー単品でも使える、ラクエアーと充電式刈払機に特化した安定板、エレスマート90をご紹介していただきました。

YouTubeチャンネルもありますので、ぜひご覧ください✨

最後に兵庫県たつの市の本社を置く、富士グローブさん。官公庁向けのグローブから様々な作業用手袋まで企画・開発・生産までされているメーカーさんです。

新商品の耐切創性能とグリップに優れた保護手袋をご紹介していただきました。

皮革の町たつの市ということもあり、様々な皮手袋も販売されています。

◆動画はコチラ

メーカーさんの注目商品 前編 TOOL JAPAN 2025【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

秋の風物詩 播州三木秋まつり

10月に入り、まだまだ気温は高いですが涼しさを感じられるようになりました。

藤原産業本社が位置する兵庫県播磨地方では毎年秋に伝統的な祭りが行われます。

地域の神社で五穀豊穣を祈願し、屋台や神輿を担いで練り歩くのが特徴です。

「三木秋まつり」では大工・刺繍・木彫・錺金具の伝統的な職人の技が一体となった豪華な祭り屋台は一見の価値ありです。

今年は大宮八幡宮 秋まつりは10月11日(土)・12日(日)、岩壺神社 秋まつりは10月18日(土)・19日(日)に開催されます。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします