磁石の強さについて検証します!

藤原産業に寄せられるお問い合わせで磁石の力はどれぐらい?といったものが多くなっています。

本日は藤原産業が出している磁石の磁力を検証していきます!

検証する磁石は、EーValue カラーマグネット 特小/小/中/大EーValue 強力マグネット 10mm/ 20mm/ 30mm EーValue 超強力ネオジウム磁石 6mm/13mmです。

それぞれツールワゴンの側面にA4コピー用紙何枚を挟んで付けられるかを検証します。

四隅にマグネットを付けて検証します。

1. E-Value カラーマグネット 特小/小/中/大

特小と小サイズはA4コピー用紙20枚をとめることができませんでした。中サイズは少し動きますが、かろうじて留められてます。

大サイズはA4コピー用紙20枚を余裕で留めることができます。ただ、上2か所で留めることもできますが、振動で落ちる可能性があるので4つで留めるのが無難です。

2. E-Value 強力マグネット 10mm/20mm/30mm

10mmはA4コピー用紙5枚、20mmはA4コピー用紙10枚、30mmはA4コピー用紙15枚を留められました。

A4コピー用紙20枚は留められませんでした。

3. E-Value 超強力ネオジウム磁石 6mm/13mm

ネオジウム磁石なので通常の磁石と比べて磁力が強くなっています。

通常の磁石は60mT(ミリテスラ)に比べて、ネオジウム磁石は200mT(ミリテスラ)と約3倍の磁力となっています。

6mmはA4コピー用紙10枚、13mmはA4コピー用紙10枚を余裕で留められました。13mmは20枚を留めることはできますが、少し動いてしまいます。

強力マグネットと超強力ネオジウム磁石は紙をはさむ用途の他に、スチール製のスパナや先端が鉄でできているスクレーパーを磁石にくっつけて収納という事もできます。

検証のように超強力ネオジウム磁石の方が磁力が強いのでピッタリと付けておきたいという時にはネオジウム磁石の方が良いかもしれません。

小さくて非常に強い磁石の為、磁石同士を付ける際は指を挟まないようにして下さい。

また、小さいお子様がいらっしゃる方は誤飲の可能性がありますので、必ず手の届かない場所に保管して下さい。

◆動画はコチラ

検証 マグネットの強さがわかります!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

TOOL JAPAN 2025に出展します!

藤原産業は10/1(水)~10/3(金)に行われる、TOOL JAPANに出展します。

藤原産業の出展ブースは6ホール 小間No.11-1です。6ホール入ってすぐです。

※写真は昨年度の様子

第15回 TOOL JAPAN

会期 :2025年10月1日(水)~3日(金) 10:00~17:00

会場:幕張メッセ

同時開催展:農業WEEK(J-AGRI TOKYO)、GARDEX

園芸用品を中心にお役立ち道具や工具などの展示も行います。

昨年度の様子は動画で上げていますので、ぜひこちらもご覧ください✨

◆動画はコチラ

TOOL JAPAN 2024に行ってきました【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

水漏れを音でお知らせ!ジルコン リーク・アラート水漏れ検知器

本日は水漏れをアラーム音で知らせてくれる水漏れ検知器をご紹介します。

アラーム音はなんと約90dBなので早期に水漏れを感知できますね。

※90dBは騒々しい工場内、パチンコ店の音また、ブザー音などの警告音にも相当。

水道管から水が漏れていたり、洗濯機の排水ホースが外れていて水が漏れたり、冷蔵庫の水漏れなどほっておくと取り返しのつかない事になったりする時がたまにあると思います。

そんな事が起こっても早期に発見して対応できるように、置いておくだけで水漏れを感知できるのが今回ご紹介するリーク・アラートです。

大きさは手のひらサイズでコンパクトで重さは約69g(電池抜き)なので置き場所を選びません。

横面に金属の線が付いており、ここに水が付くとブザー音がなるという仕組みとなっています。

ついた水をふき取る事によって音は鳴りやみ、再び設置して使う事ができます。

水に浮く設計になっており、アラーム音は約72時間鳴り続きます。

使用の際は必ず横にして使ってください。電池式なので継続して使う場合でも年に1回は電池を交換して下さい。

付属しているのはテスター用の電池なので使えたとしてもすぐに容量がなくなったり、そもそも使えなかったりするので使う際は必ず新しい電池を使うようにして下さい。

◆動画はコチラ

あらゆる水漏れ 置くだけで検知します【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

9月23日は「万年筆の日」

本日は「秋分の日」でもありますが、「万年筆の日」でもあります。

1809年9月23日、フレディック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸の中にインクを貯蔵し、軸に取り付けたバルブの開閉によってペン先にインクを送る筆記具を考案し、特許を取得しました。

この筆記具が万年筆の起源とされ、9月23日は万年筆の日となりました。

万年筆は昭和の文豪が使っている、また大人の仲間入りとして持つといったイメージがありましたが、

現代はデジタル時代という事で会社ではペーパーレス化、やりとり一つに取ってもメールやLINE、SNSといったように手書きで文字を書くという機会が少なくなってしまいました。

デジタル時代といえども、手書きには手書きの良さがあります。万年筆も以前よりは手頃に手に入れられるようになりましたし、インクもインク沼という言葉があるように様々な色が発売されています。

この機会にぜひ、万年筆を使ってみてはいかがでしょうか。

担当はセーラーとカクノの万年筆を一本ずつ持っています。最近使っていないので、この機会に手入れをしたいと思います。

※セーラーではなくLAMYでした…訂正いたします。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

電気の力で楽に剪定!充電式剪定ハサミ

秋らしく涼しくなってきましたね。本日は木の枝の剪定に便利な充電式剪定ハサミをご紹介していきます!

剪定ハサミで切るという方は連続して切ると手が痛くなり、最悪腱鞘炎になったりする恐れがあります。

長時間の作業や手に力がなくても便利なのが充電式剪定ハサミです。

なかでもセフティ-3 充電式剪定ハサミピストル型 SBH-3はその名の通り、ピストル型なので握りやすくステンレス刃なのでメンテナンスしやすくなっています。

剪定作業だけではなく、剪定作業後の枝を細かく切る作業にも最適です!

充電は約4時間、満充電時切断能力は12mmの枝が約300本切れます。USB-typeCコードで充電できます。

◆動画はコチラ

電気の力で楽々剪定!充電式剪定ハサミ【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

作業効率UP!マグネットトレイ

本日は散らかりがちのネジやナット・ボルトなどをしっかり保持して置けるマグネットトレイをご紹介します。

トレイに置いたはずなのにどこかにいってしまった、作業中に使いたいのに見つからないなど…こんな経験ないでしょうか?

こんな時に役立つのがマグネット付きのマグネットトレイです。磁力でしっかり保持しておけるので、転がってどこかにいくなんてことはありません。

トレータイプはステンレス製と樹脂製があります。樹脂製は比較的お手頃ですが、丈夫さだとステンレス製となります。

SK11 ステンレスマグトレイ ミニ丸 SSM-110S
SK11 ステンレスマグトレイ   丸 SSM-150S
SK11 ステンレスマグトレイ   角 SSM-240S

SK11 ABSマグネットトレイ 丸 SSM-150OR
SK11 ABSマグネットトレイ 角 SSM-240OR

SK11 マグネットボウルトレイ SSM-150Bは深さがあり、キャビネットなどに貼り付けても取りやすくなっています。

SK11 マグネットリストホルダー SMH-100Rは腕時計と同じように腕に巻き付けて、ネジ・ボルト・釘などを磁石の力で固定できます。

マジックテープなので簡単に装着できます。

◆動画はコチラ

片付けのコツ教えます あのアイテムについた強力磁石!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

粘着剤が付きにくい!便利な万能はさみ

粘着テープなどをハサミで切るとベタベタが付いて、刃が閉じにくくなったり切れ味が悪くなってしまいます。

ベタベタが付きにくく、切れ味そのままの万能はさみが2025年新商品として発売されました。

その名もSK11 ステン万能鋏EXです!

その名の通り主要金属パーツは全てステンレス製となっており、お手入れがしやすい万能はさみです。

なんといっても特殊形状刃アンチグルーブレード」を採用し、刃と刃の接触する面積を減らしています。

そのため、テープなどの粘着剤が付着しにくくなっています。また、どこで切っても切れる角度をキープします。

柄尻には、落下防止コードを直接取り付けられる大きな穴が付いています。ストッパー付きなので収納の時も安心です。

SK11 ステン万能鋏EX ストレート MSAS-215S
SK11 ステン万能鋏EX ベント MSAS-200B
SK11 ステン万能鋏EX Wカーブ MSAS-210WC

◆動画はコチラ

粘着テープが連続で切れるはさみ【藤原産業】

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

SPIDERレインボーシリーズに腰回り品が登場!

本日は2025年新発売のSPIDER レインボーシリーズ 腰回り品をご紹介していきます。

SPIDERレインボーシリーズは建設現場の最前線で活躍する鳶(とび)職人の声をもとに誕生した

腰回り装備を中心としたプロ仕様のツールブランドです。基本的にSPIDERシリーズは赤と黒をコンセプトカラーとしていましたが、

一昨年から新たな試みとしてレインボーシリーズもラインナップしました。

2025年新商品として腰回り品が登場しました。ラインナップが沢山なので分けてご紹介していきます。

小物収納とサポートベルト

左上からSK11 ツールポーチ SPD-RIP1-JY、SK11 ツールケース2段 SPD-RIP2-JY、ツールケース2段 SPD-RIP3-JY

SK11 ツールケース2段 SPD-RIP4-JY、SK11 サポートベルト SPD-RIP8-JY

ツールポーチ SPD-RIP1-JYはスマホやミニレベルを入れられる大きさ、ツールケースはラチェットレンチ、モンキーレンチ、ペンチ、ニッパなどを入れられる大きさです。

ツールポーチとツールケースの金具・カラビナにはレインボーコーティングが採用されています。

サポートベルトはアクセントとしてレインボーコーティングが採用されています。

腰袋(ポリエステル)

左からSK11 腰袋2段 SPD-RIP5-JY、SK11 小型腰袋2段 SPD-RIP6-JY、SK11 腰袋2段 SPD-RIP7-JY

原材料がポリエステルの腰袋です。安全コードなどが取り付けられるD環が付いており、金具、カラビナはレインボーになっています。

小型腰袋2段 SPD-RIP6-JY、腰袋2段 SPD-RIP7-JYには内ポケットが付いていますので、内ポケット内に入れたものが動かないようになっています。

モンキレンチやスマホを入れてもいいかもしれません。

腰袋(帆布)

左からSK11 帆布製小型腰袋 SPD-RIP10-ML、SK11 帆布製2段腰袋 SPD-RIP11-ML、SK11 帆布製3段腰袋 SPD-RIP12-ML

丈夫な帆布タイプの腰袋です。安全コードなどが取り付けられるD環が付いており、金具、カラビナはレインボーになっています。

こちらは3つとも内ポケットが付いています。

アクセサリー関連

左上から、SK11 アルミツールフックTG SPD-TH-S-RIP、SK11 アルミツールフックTG SPD-TH-M-RIP、SK11 アルミツールフックTG SPD-TH-W-RIP、SK11 ビットホルダー SPD-BH-RIP、SK11 キーアダプター SPD-BH-AD-RIP

ビットホルダーはドライバービットやソケットの携帯ができるホルダーです。アルミ製なので軽量となっています。

差し込むだけでオートロックされ、抜き差しも片手で行えます。

キーアダプターはビットホルダーに差し込んで鍵や小物の携帯ができます。

アルミツールフックは従来品のツールフックとは違って爪の所の形状が少し違っています。

インパクトドライバーを装着する際、爪の部分がガイドとなって着脱がしやすくなっています。

◆動画はコチラ

SPIDERレインボーシリーズ続々新登場!【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

秋の交通安全運動が始まります

秋になり、どんどん日の入りが早くなってきましたね。昼間よりも夕暮れ時に交通事故が増えるようです。

9月21日(日)~9月30日(火)まで秋の交通安全運動が行われます。

夕暮れ時(17時、18時、19時台)に死亡事故の発生件数が突出して増えます。

ドライバーは早めのライトの点灯と、横断歩道前は減速する、ハイビームを上手く使うなど対策はできます。

歩行者ができる夕暮れ時の交通事故の対策としては、横断歩道が近くにある所では横断歩道を渡る、

道路を斜めに横断しないなど道路の横断の仕方を徹底する事。

白や黄色などといった明るい色の服装で出かける、反射材やライトを使ってドライバーなどに早めに自分の存在を知らせることがあります。

交通事故に遭わないためにも、夜間時の外出時にはドライバーと歩行者両方で注意を払っていきたいですね。

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

細かい作業に!かけ外し不要の老眼保護メガネ

本日9月15日は敬老の日です。1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現:多可町)で行われた敬老行事

をきっかけに、1966年9月15日に国民の祝日「敬老の日」となりました。

パソコン作業や細かい手元の作業を続けていると、目の疲れやピントが合いづらい「老眼」の症状に悩まされる方は多いのではないでしょうか?

細かい作業になった時に専用のメガネに一々かけなおさないといけないのは面倒ですよね…

そんな悩みを持つ方におすすめなのが、「SK11 ハネアゲ式老眼保護メガネ」です。

必要に応じて簡単にレンズを上げることができるため、遠くを見る時にもメガネを外さずにスムーズに対応できます。

目の疲れや老眼による視界のぼやけは、作業の質と安全性を損なう大きなストレス要因です。

「SK11 ハネアゲ式老眼保護メガネ」は、老眼鏡機能と保護機能を兼ね備えたハネアゲ式デザインで、細かい作業を快適に、そして安全にサポートします。

手元の視認性を向上させたい方や、目の安全対策を考えている方にぜひおすすめしたい一品です。

藤原産業のFacebookでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします