Category : 使用方法

だんだん気温が上がってきて、クーラーボックスがいるような時期になってきましたね。

藤原産業ではクーラーボックスの取り扱いはありませんでしたが、最近取り扱いを始めました。

今回紹介するクーラーボックスはJEJアステージさまという、収納ケースやクーラーボックスなどを

製造・販売している新潟県のメーカーさんの商品です。

クーラーボックスには保冷剤という事で、保冷剤も販売しております。

350mL、750mL、1000mLの3種類の保冷剤があり、保冷持続・抗菌仕様となっています。

クーラーボックスは7種類あります。ベージュ色のクーラーボックスは「アイセル」シリーズで

大きさは#10、#13、#25、#45があります。グレー色のクーラーボックスは「フォレスクルー」

シリーズで大きさは#10、#13、#25があります。

アイセルシリーズ

#10には肩掛けベルトが付属しています。また、蓋が取外しできるので掃除の際にも便利です。

保冷剤は350mLのものが入ります。

#13、#25にも肩掛けベルトが付属しています。こちらも蓋が取外しできます。また、同じ大きさの

クーラーボックスであればスタッキングできます。#13には保冷剤は750mLと350mLが1つずつ入ります。

#25には750mLの保冷剤が2個入ります。

#45は同じ大きさのクーラーボックスであればスタッキングできます。タイヤと取っ手が付いているので

ゴロゴロと引っ張れるタイプです。両手で運ぶこともできます。水抜栓が付いているので直接氷を

入れた時に溶けた水を外に流すことができます。 こちらも蓋を外せます。

保冷剤は1000mLのものが2個入ります。

フォレスクルーシリーズ

#10には肩掛けベルトが付属しています。また、蓋が取外しできるので掃除の際にも便利です。

保冷剤は350mLのものが入ります。

#13、#25にも肩掛けベルトが付属しています。こちらも蓋が取外しできます。また、同じ大きさの

クーラーボックスであればスタッキングできます。#13には保冷剤は350mLが2つ入ります。

#25には750mLの保冷剤が2個入ります。(蓋部分に収納する場合)

アイセルシリーズの#25とは少し収納目安が違い、アイセル#25では1.5Lペットボトル7本、

2Lペットボトル8本がフォレスクルーの#25は1.5Lペットボトル8本、2Lペットボトル7本

収納できます。

収納目安について

#10サイズ

アイセルとフォレスクルーともに350mLの缶が9本、500mLのペットボトルが6本収納できます。

ただ、ペットボトルを立てて保冷剤を入れると蓋が閉まりません。

その時はペットボトルを横に入れるとちょうど蓋の部分にスペースができるので保冷剤も収納できます。

#13サイズ

アイセルとフォレスクルーともに350mLの缶が18本、500mLのペットボトルが12本収納できます。

ただ、フォレスクルーの方が少し小さいため、収納を工夫する必要があります。

こちらも立てて入れると保冷剤が入らないため、保冷剤を入れるのであれば本数を減らす必要があります。

#25サイズ

フォレスクルーは500mLのペットボトルが15本、1.5Lのペットボトルが8本、2Lのペットボトルが7本

収納できます。ただ立てて入れて保冷剤を上に置いたら蓋が閉まらないので1.5Lと2Lの場合は保冷剤分は

収納可能本数が減ります。

アイセルは500mLのペットボトルが15本、1.5Lのペットボトルが7本、2Lのペットボトルが8本

収納できます。フォレスクルーと同様に1.5Lと2Lのペットボトルを立てて保冷剤を上に置いたら

蓋が閉まらないので1.5Lと2Lの場合は保冷剤分は収納可能本数が減ります。

ただ、500mLのペットボトルについては高さが低いので上に保冷剤を載せても収納できます。

#45サイズ

500mLのペットボトルは28本、1.5Lのペットボトルが15本、2Lのペットボトルが15本収納できます。

こちらも1.5Lと2Lのペットボトルを立てて保冷剤を上に置いたら蓋が閉まらないので

1.5Lと2Lの場合は横にするなどして高さを低くしてください。

◆動画はコチラ

キャンプや買い物 日常使いにも最適!【JEJアステージ】【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

藤原産業ではレンチなど作業工具系も幅広く取り揃えています。

そんな中でもレンチのセット品は藤原産業でも売れ筋の1つとなっています。

今回発売するレンチセットは+αの機能を持ったものとなっています。

ラインナップとしては2種類発売します。

コンビネーションレンチセットはスパナと反対側にメガネレンチが付いているタイプです。

両口スパナセットは両方にスパナが付いているタイプとなります。

SK11 PFコンビネーションレンチセット SMS-06PFのサイズは8・10・12・13・14・17(mm)の6本組

SK11 PF両口スパナセット SSW-06PFのサイズラインナップは5.5と7・8と9・10と12・11と13

12と14・17と19(mm)の6本組です。

ホルダーも付いているので収納に便利です。

特徴

従来品のレンチは光沢のあるものがほとんどでした。今回新発売のPFシリーズはつや消しで

マットな感じに仕上がっております。

また一番の特徴としては、口の形が従来品と違います。従来品では六角ボルトの2面、左右で挟み込む

ように固定して回すため、なめた六角ボルトでは緩める事ができませんでした。

新商品では六角ボルトの4面を挟み込むことができるので、なめたボルトでも回すことができます。

従来品
PFシリーズ

◆動画はコチラ

なめた六角ボルトもガッチリ掴む!【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

膝の負担を軽減します!

皆さんは、地面に膝をついてする作業はどうされていますか?数回だったらまだ大丈夫ですが

繰り返しする作業となったら膝にアザができたりなどして痛いですよね…

本日はそんな作業をする方に向けて、膝の負担を軽減する道具をご紹介します!

ニーパッドとは?

ニーパッド(膝当て)とは、脚を保護するために当てておくクッション入りの布です。

膝を付く事が多い作業の負担を軽減するために着用します。

スポーツ用の「サポーター」も大体同じものですが、作業用の方が負担を軽くするために

クッションがいっぱい入っている物が多いです。

藤原産業でも従来品でニーパッドを取り扱っています。

ガーデニング用のものであったり、サポーター型のものであったり、全部で5種類あります。

これらは共通して布製でクッションはありますが、より過酷な現場での作業となると

すぐに破れたりしてしまいます。

今回ご紹介する新商品は建築現場での内装作業などにピッタリの耐久性が上がったニーパッドです。

2商品ご紹介します。

SK11 プロテクターニーパッド SKP-03

こちらは地面と膝が接するところに丈夫な強化プラスチック製のプロテクターが付いています。

外作業やコンクリート面での膝をついての作業に最適です。

裏面の肌に当たる部分には柔らかいクッションが付いています。

そのため長時間での作業でも疲れにくくなっています。

また装着はマジックテープ式となっているため、長さの調節が簡単です。

SK11 EVAクッションニーパッド SKP-07

以前動画でも紹介した、EVA素材のニーパッドです。地面と膝が接する面はEVAプレス成形となっています。

そのため、フロアなどでの使用でも傷つきにくい仕様となっています。

◆EVA素材のツールボックス動画

コンパクトで見える収納【藤原産業】

内側には衝撃吸収素材を使用しており、また滑り止めの印刷がされています。

装着はマジックテープ式でSKP-03よりもしやすく、取外しも紐を引くだけで簡単にできます。

SKP-03、SKP-07とどちらも、何かの拍子に木材や鉄のパイプが膝に当たったとしても衝撃を吸収

してくれます。なので、ある程度痛みは和らぎます。

また、1組2枚セットなので両ひざを保護することができます。

◆動画はコチラ

膝の負担、超軽減します!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は2025年新商品のソケットをご紹介します。通常のボルト・ナットはもちろん、なめてしまった

六角ボルト・ナットも外すことができます。

従来品でSK11 リムーブソケットセット SHS307REがありました。これは、角の丸くなったボルトも外せる

ソケットセットです。しかしながら、廃番予定となっています。

今回ご紹介する、SK11 パーフェクトフィットソケットはセットに加えてソケット単品でも販売します。

もし、ソケットセットに欲しいサイズがなかったりした時に買い足せたり、欲しいサイズが少しだけ

という買い方ができます。

ソケットセットのサイズは、8・10・12・13・14・17・19(mm)差込角9.5mm

ソケット単体のサイズは、8・10・12・13・14・15・17・19・21・22(mm)差込角9.5mm

があります。

従来品と新商品の違い

一般的なソケットと新商品のソケット、リムーブソケットの穴の形状を見てみます。

一般的なソケットは非常にシンプルな穴の形状をしています。新商品のソケットは

角にギザギザが2か所付いています。リムーブソケットは一段段差が多く付いているような

形状をしています。

実験をしてみます。片方はほとんど新しい状態のダメージ0%の13mmのボルト、もう片方は

ダメージ85%のほとんど角が取れてしまった13mmのボルトが締まっています。

先程紹介した、一般のソケットと新商品とリムーブソケットでこの2つのボルトを外したいと思います。

一般のボルトの場合

もちろん、新品同然の角が取れていないボルトはあっさりと外すことができました。

ただ、なめてしまったボルトに関しては角が引っ掛からないので外すことができません。

運が良ければ外せるといった所でしょうか。

新商品の場合

ダメージ0%のボルトに関してはこちらもあっさりと外す事ができます。

ダメージ85%のボルトは穴の特殊形状によって楽に外す事ができました。

ただ、最後どうしてもソケットと六角ボルトが噛み込んで外れにくくなりました。

外し方については後ほどご紹介します。

リムーブソケットの場合

ダメージ0%のボルトに関してはこちらもあっさりと外す事ができます。

ダメージ85%のボルトは穴の特殊形状によってこちらも楽に外す事ができました。

こちらも新商品と同じで、ソケットと六角ボルトが噛み込んでしまいました。

新商品とリムーブソケットは穴の形状が違うだけでほぼ一緒では?と思った方もいるかと思います。

よく2つのソケットを見比べてみると、新商品の方が薄くなっています。なので、リムーブソケットよりも

新商品の方がより狭いスペースで作業することができます。

ソケットがボルトから外れない時は

ソケットの穴の形状が特殊なため、どうしてもボルト・ナットが外れない時があります。

外れない時は揺らしながら外すか、バイスやプライヤーを使って揺らしながら外すことで

おおかたはボルト・ナットが外れます。

ソケットの性質上、噛んでしまう事がありますので、そこはご注意ください。

◆動画はコチラ

なめた六角ボルトもすんなり回せます【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

本日は2025年新商品の収納に便利なポーチをご紹介していきます✨

最近のトレンドとして、中身が見えるクリアポーチやメッシュ生地のポーチがあります。

メリットとしては中身が見えて「映える」、オリジナリティやカスタマイズ性が高くなる事

が挙げられます。「推し活」で使う人も多いのも理由の一つですね。

SK11 メッシュポーチ

新商品のメッシュポーチは2種類形状があります。ペンケースのような丸型のメッシュポーチと

長方形型のメッシュポーチです。カラーバリエーションはブラック&レッド、オレンジ&ブラック、

カーキの3色あります。

丸型のメッシュポーチのサイズはS・M・Lの3種類あります。

Sサイズは200×70×50mm、Mサイズは250×70×50mm、Lサイズは300×80×60mmとなっています。

長方形型のメッシュポーチはM・Lの2サイズあります。

Mサイズは200×100mm、Lサイズは300×150mmとなっています。

ほぼマチはないので奥行はありません。

メッシュポーチの特徴としては、まずは底部分をメッシュ生地の上からさらに生地を付ける事で

補強しています。これは、ドライバーのような尖ったものを入れる時に破けにくいようにしています。

また、手袋を付けたままでもファスナーを開けられるように引き手(コード)が付いています。

一番最初に言ったように、メッシュ素材で中身が透けて見えるので、工具箱の中の仕分けにも

バッチリ使えて工具を探す時間を減らすことができます。

収納前
収納後

今回は工具箱の中の整理整頓のみを例に上げましたが、アイデア次第で様々な所にも使えます。

サイズ展開も豊富ですので、ご購入やご検討をお願いいたします。

◆動画はコチラ

これ、めっちゃ使える!収納の神アイテム【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

4月も後半となり、いよいよゴールデンウィークですね。今年のGWは全国的に晴れるようです。

ただ、気がかりなのが予報では夏日となる地点も増えるようです。熱中症対策もきちんとしたいですね。

本日はゴールデンウィークにも活躍まちがいなしのシェード付チェアをご紹介します✨

シェード付チェアは日動工業さんの「Found THE ONE」という、ホームセンター専用ブランドです。

日動工業さんはコードリールやポッキンプラグといった電気機器や配線機器などを製造している

メーカーさんです。藤原産業でもOEMでSK11 ブレーカーコード SBS-01があります。

シェード付きチェア帆陰 FCHA-02-BK

その名の通り、折り畳みチェアに日よけのシェードが付いた商品です。

商品の箱の中には本体と西日よけガード、取扱説明書が入っています。組立ての際はしっかり読んで

から組み立てるようにして下さい。

本体のサイズ感は幅が約180mm、奥行が約190mm、高さが約920mmとなっています。

肩掛けバンドが付いている為、持ち運びに便利です。重さは約3.8kgです。

組み立て方

まず、バックルを外します。広げるとチェアが出てきます。アウトドア用のチェアと同じように広げて

組み立てます。これでチェア部分は完成です。

チェアの後ろにシェードが付いています。このシェードをグイグイと起こします。

持ち上げて、チェアの後ろ部分にストッパーがあるので両方カチッとはめ込みます。

はめ込んだら、固定バンドで両方固定します。

シェードの内側にはパイプとシェード部分を固定するために面ファスナーが2か所付いています。

きちんとパイプが通って面ファスナーで左右両方固定されているか確認してください。

組み立てる時は手をつめる事があるので注意して組み立てるようにして下さい。

サイドからの日射し対策には付属の西日ガードを使います。西日ガードには二箇所に

オスメス両方が付いたバックルが付いています。シェードの天井部分にバックルが付いているので、

西日ガードのバックルに装着します。

反対側も西日ガードが装着できるので日の向きなどで調整して下さい。

また、首部分にもシェードが付いています。必要ない場合はクルクルと巻いて固定する事もできます。

商品詳細

組立て終わった後のシェード付チェアの大きさは幅が約800mm、奥行約770mm、高さ約1330mmです。

耐荷重は約120kg、2か所にドリンクホルダーが付いています。チェアの下には収納が付いており、

バッグなどを置いておくにもいいかもしれません。

また、サイド部分にはメッシュポケットが付いているのでスマホやうちわなどちょっとした物を収納

するのにも便利です。ひじ掛けの高さは後ろのバックルで好きな高さに調整できます。

折り畳みは約1分ほどでできます。

日陰のない所でのスポーツ観戦やキャンプ、BBQなど様々な場所で活躍する事間違いなしなので

ぜひホームセンターさんで見かけた際はご検討・ご購入をお願いいたします。

◆動画はコチラ

日陰、持ち運べます【日動工業】【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

工具や道具を収納するツールボックスは藤原産業では様々な種類を取り扱っております。

サビにくいステンレス製のツールボックス、高額な道具を保護するようなツールボックス、

アルミ製のツールボックス、仕切りがいっぱいついており、外から見えるクリアタイプの

ツールボックス等々…どれも好評をいただいています。

2025年新商品として今回登場したのが、SK11 ツールボックスシリーズです。

黒色でシンプルなデザインとなっています。

FRE-シリーズ

開け閉めのバックルが2つ付いたツールボックスです。中皿の高さが調節できるので、入れたい物の

大きさによって高さを変えられます。また、中皿がスライドできます。

同じ大きさのツールケースであればスタッキングができます。

また、ディスクグラインダーがすっぽり入る大きさとなっています。

FRE-380BK 収納例
FRE-430BK 収納例

FD-4600BK

蓋が前からでも後ろからでも開閉可能のツールボックスです。バックルを全て外して使う事もできます。

中皿はL字の大きなタイプとなっています。仕切り板が4枚付いています。

同じFD-4600BKであればスタッキングが可能です。

また、高さがあるので、スプレー缶も立てて収納する事ができます。ただ、フタ裏の出っ張りが干渉

する場合があるので出っ張りをよけてスプレー缶を収納して下さい。

収納例

FTB-シリーズ

サイズは4種類と充実しています。中にコの字の黄色のトレイが付いています。

同じ大きさのツールボックスであればスタッキングが可能です。

また、FTB-A380BKとFTB-380BKだと幅と奥行きが一緒で高さのみが違うので

スタッキングが可能です。

FTB-490BKとFTB-560BKはスプレー缶を立てた状態でも入ります。

FTB-A380BK/FTB-380BK 収納例
FTB-490BK 収納例
FTB-560BK 収納例

FOB-340BK

クリアトレーが2段のツールボックスです。トレーは細かく仕切られており、

これまで紹介してきたツールボックスの中でもビスなどの細かい物を収納するのに一番向いています。

蓋つきの収納部分があり、仕切り板も4枚入っているので自分で仕切りを決めて収納できます。

目盛りが付いているのでおよその長さを測る事ができます。

こちらのツールボックスは仕様上スタッキングすることができません。

収納例

◆動画はコチラ

タフで大容量 ツールボックスに2025年モデルが登場しました!【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

新生活にオススメ工具!

新入生・新入社員の皆様、新生活はいかがでしょうか?初めて一人暮らしをスタートした方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

新生活を始めだしてから地味に必要になってくるのが、組み立て家具を組み立てる時に使う

ねじ回し、例えば六角レンチやドライバーではないでしょうか?

本日はそういった、あったら便利な工具をご紹介していきます✨

ツールセット

ハードケースに入ったツールセットです。セット内容も充実していて、これ一つでご家庭の

メンテナンス作業に役立ちます。

E-Value ツールセット ETS-70Mは家具の組み立てや家のメンテナンスに便利な工具が70点入っています。

E-Value ガレージツールセット ETS-60GはETS-70Mと比べてセット内容は10点少ないですが、

17mmのコンビネーションレンチ、ソケットなどバイク・自動車のメンテナンスに

便利な工具が60点入っています。

コンパクトなツールセット

必要最低限の工具を絞ったツールセットもあります。

E-Value ミニツールセット EMT-23 ソフトケースに入ったコンパクトなツールセットです。

コンパクトなので家の引き出しに入れたり、持ち運びに便利です。

セット内容は2WAYラチェットハンドル、6.35mm差込角ソケット(6・7・8・10・12・13mm)

25mmビット(⊕No.1・No.2・No.3)(⊖5.5mm)(六角 2・2.5・3・4・5・6)

カッター、ラジオペンチ135mm、ニッパー115mm、ピンセット、精密ドライバー(⊕No.00・⊖1.8)

収納ポーチです。2WAYドライバーはソケットとビットが使え、切替スイッチで正転・逆転が切り替え

できます。

値段は約2千円くらいで購入できるので、ちょっとした贈り物としても最適です。

ドライバーセット

全部で5種類ありますが、18点組のドライバーセットが人気です。

E-Value ドライバーセット 精密付き ED-275はドライバーに加えて精密ビットが入ったセットです。

アダプターが付いている為、ビットを挿し込んで使用することができます。

素早くねじ回しできる電動ドライバー

充電式ドライバーは電動でネジを回せるため、家具を組み立てる際などに

とても心強いアイテムです。

SK11 充電式デュアルドライバーはビット(6.35mm六角軸)を差し替えるだけで

様々なネジサイズに対応します。カラーバリエーションも豊富で、

レッド・オレンジ・グレー・ダークグリーン・ホワイト・ブルーの6種類あります。

18Vと比べてパワーがないので簡易的なネジ回しに使うのにおすすめです。

E-Value 充電ドリルドライバー7.4Vはコンパクトな充電式ドリルドライバーです。

簡易的な木工作業ならこの1台だけで完結できます。色はグリーンとピンクの2色です。

本格的な整備工具セット

最初の方に紹介した、ツールセットよりも本格派の整備工具セットがあります。

E-Value 整備工具セット EST-2270BKは入り組み点数70点の家庭内のメンテナンスに

特化した工具セットです。ハードケースとは違い、しっかりとした工具箱に入っているので

取り出しやすく、収納しやすくなっています。工具箱の一番下はフリースペースとなっているので

買い足した工具やスプレー缶などを収納することができます。

E-Value 整備工具セット EST-2280REはより自動車整備向けのセット内容になっています。

入り組み点数は80点、ディープソケットなど駆動工具点数が多くなっています。

こちらも工具箱の一番下の引き出しはフリースペースとなっているので、買い足した工具や

スプレー缶などの収納ができます。

◆整備工具セットのより詳しい内容はコチラ

2023年新発売!1万円台で購入できる整備工具セット【藤原産業】

◆動画はコチラ

新生活にどれ選ぶ?【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

最強の土起こし道具

家庭菜園の土を耕す作業で、耕うん機はなかなか手に入れられない、電動の耕うん機を

持っていないという方におすすめの道具を今回はご紹介していきます✨

土起こしの道具はスコップ、鍬(くわ)、鍬(すき)など様々あります。

その中でも土起こしだけに特化した道具が2025年新商品で登場しました!

千吉 土起こしフォーク SGF-6

サイズは全長が約111cm、パイプ径が約34mm、ステップ部分を含めた長さが約26cm

爪の長さは約20cm、板厚は約2.5mm、重さは約2kgあります。

地面に挿して体重を掛ける時に踏みやすい「ステップ」が大きく設計されているので

より地面に力を入れやすくなっています。

リブ加工がされているので、より丈夫に設計されています。

パイプ柄の刺さっている所が長くなっている為、土起こしする時に先が動いたり、抜けたり

しにくくなっています。

また、軽量化のため、所どころに穴が開いています。

使い方は簡単です。地面に軽く刺した後、ステップ部分を踏み込みます。その後、てこの原理で

土起こしフォークを起こします。この繰り返しをしていくことによってどんどん土起こしができます。

掘り起こした土はフォーク部分を使ってほぐしていくこともできます。

◆動画はコチラ

最強の土起こし道具誕生!?【藤原産業】

藤原産業のX(Twitter)でも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします

新商品チャンネルブラシ

前回はチャンネルブラシの紹介と使い方についてお伝えしました。

◆動画はコチラ

こするだけでサビを落とせます【藤原産業】

本日はこのチャンネルブラシに2025年新商品が発売されましたので、ご紹介していきます✨

一本ニ役のチャンネルブラシ

SK11 チャンネルブラシ ヘラ付き その名の通り、チャンネルブラシにヘラが付いた新商品となります。

汚れをこすり落とすのと同時にこそぎ落とす事ができる1本2役のチャンネルブラシとなっています。

前回ご紹介した、チャンネルブラシと同様にブラシの先に対象物を傷つけないように

樹脂コートが施されています。あらかじめひどいサビにはスクレーパーでとってから

ブラシで磨く使い方もできます。

より狭い所に使えるチャンネルブラシ

SK11 チャンネルブラシ スリム は従来品よりも毛幅と毛丈を小さくしたチャンネルブラシです。

毛幅は約6mmから約3.5mmに、毛丈は約18mmから約10mmに短くしています。

こちらもブラシの先端に樹脂コートが施されています。

コンパクトなので細かい所でも引っ掛かることなく磨くことができます。

◆動画はコチラ

これ・・・どこが変わった?新商品チャンネルブラシ【藤原産業】

藤原産業のInstagramでも役立つ情報を発信中です!!

ぜひこちらのフォローやいいねもお願いします